Cateye MSC 2Dx Piezas

Descargar
Página de 2
チェストベルト心拍センサーの装着
チェストベルト心拍センサーを装着する前に
・ペースメーカーをご使用の方は、絶対にご使用にならないでください。
・チェストベルト心拍センサーは、胸の中央部分に装着してください。
また、電極ベルトが肌に接触している必要
があります。
・計測ミスをなくすために、電極部分に水または心電計用の電解質クリームを塗ってから装着することをおすす
めします。
・皮膚の弱い方などは、薄いシャツの上からチェストベルトの電極部分を水で濡らして装着することもできます。
・胸毛が計測を妨害することもあります。
チェストベルト心拍センサーの装着
次の手順に従って装着してください。
サイクロコンピュータの機能を使うためには、自転車のタイヤ周長(タイヤ外周の長さ)の登録が必要です。
まず簡易的に
下のタイヤ周長ガイドで、自転車のタイヤサイズから周長を見つけてください。
タイヤ周長ガイドにない場合はとりあえず初
期設定数値(2096)
をお使いください。
※タイヤサイズはタイヤの側面に表示されています。
-1-
-2-
-3-
-4-
コードはナイロンタイ5でフォークに止め、
ブレーキケーブ
ルに巻き付けてハンドルまで配線します。
部分はハンドルを回したときに、
コードが引っ張
られないように長さを調節します。
自転車へ取付けましょう
すでにサイクロコンピュータ
(CC-MT300, ED200, ST300, AT100)
をお使い
の場合は今までのブラケット・センサーをそのままご使用いただくこともできます。
この場合は2Dxアタッチメントをブラケットのレバーを押しながらスライドして外
し、今お使いのブラケットに装着してください。
前輪右側のスポークにコイン等でマグネット0を仮止め
します。
右側フロントホークに速度センサー2を仮止めします。
仮止めした後、上記の条件 A  B を満たす位置に速度セ
ンサー2とマグネット0を移動させ調整します。調整した
後、ネジ9とマグネット0をしっかり固定します。
参 考
スポークとフロントフォークの間が広い場合はセ
ンサーバンド34を逆向きに付けると、
より速度セ
ンサーがマグネットに近づきます。
!
速度センサー2とマグネット
0の隙間は約5mm。
前輪を回したとき、
マグネット0の中心
が速度センサー2の指示線を通る。
A
B
#
パーツの取付け
!$の手順に従って自転車にパーツを取付けてください。
速度センサーとマグネットの取付けは次の条件を満たす位置に
取付けてください。
8
前方
@
$
ブラケット1にバンドホルダー付ゴムパッド8をはめ、ハ
ンドルにはめます。
ガタつく時はブラケットゴムパッド7を
重ねることで調節し、ネジでしっかりと固定します。
メインユニットの準備
タイヤサイズ
24 x 1
24 x 3/4 Tubular
24 x 1-1/8 Tubular
24 x 1-1/4
24 x 1.75
24 x 2.00
24 x 2.125
26 x 1 (559mm)
26 x 1 (650C)
26 x 1.25
タイヤサイズ
26 x 1-1/8 Tubular
26 x 1-3/8
26 x 1-1/2
26 x 1.40
26 x 1.50
26 x 1.75
26 x 1.95
26 x 2.00
26 x 2.10
26 x 2.125
タイヤサイズ
26 x 2.35
27 x 1
27 x 1-1/8
27 x 1-1/4
27 x 1-3/8
650 x 35A
650 x 38A
650 x 38B
700 x 18C
700 x 19C
タイヤサイズ
700 x 20C
700 x 23C
700 x 25C
700 x 28C
700 x 30C
700 x 32C
700C Tubular
700 x 35C
700 x 38C
700 x 44C
タイヤ周長(外周長さ)L
タイヤ周長(外周長さ)L タイヤ周長(外周長さ)L
タイヤ周長(外周長さ)L
mm
1753
1785
1795
1905
1890
1925
1965
1913
1952
1953
mm
1970
2068
2100
2005
1985
2023
2050
2055
2068
2070
mm
2083
2145
2155
2161
2169
2090
2125
2105
2070
2090
mm
2086
2096
2105
2136
2170
2155
2130
2168
2180
2224
胸回りに合わせて装着ベルトの長さを調節してください。
きつく閉めすぎると、計測中に苦痛になることがあります。
胸の中央部分に装着ベルトのフックを、電極ベルトに引っかけて取り付けてく
ださい。必ず、ベルトの電極部分が身体に密着するようにしてください。
シャツの上から装着するときは、電極部分を濡らすと効果的です。
また、冬場皮
膚が乾燥しているときは、直接肌に装着した場合でも計測ミスを起こすことが
あります。
このようなときも、電極部分を濡らしてください。
トランスミッターが胸の中心(アンダーバスト部)
になるよう、ベルト全体をずら
し調節してください。
!
@
#
$
1 装着ベルト
2 電極ベルト
3トランスミッター
!
@
#
$
パーツの名称
取付けには以下のパーツが必要です。全てそろっているか確認
してから作業を行ってください。
1 ブラケット(2Dxアタッチメント付)
2 速度センサー
3 センサーバンドA (L/S)
4 センサーバンドB
5 ナイロンタイ
6 センサーゴムパッド
7 ブラケットゴムパッド
8 バンドホルダー付ゴムパッド
9 センサーネジ
0 ホイールマグネット
速度単位の選択
タイヤ周長の設定
計測画面「走行時間」
タイヤ周長
(1)初期設定
MSC-2DxにはSET/ATボタン、MODEボタン、LAPボタン、LTボタン、S/Sボタン、ACボタンの
6つのボタンがあります。
(!-1)各ボタンの位置及び名称を確認したうえで下記の設定を行っ
てください。
1. ACボタンを押してから、速度単位を設定します。ACボタンを押すとブザー音と共に画面が
いったん全点灯し、
「km/h」の速度単位が点滅します。MODEボタンを押すと
「km/h」
「mph」
が切替わりますので希望の速度単位を選択してください。
(!-2)
2. SET/ATボタンを押します。
SET/ATボタンを押すと速度単位が確定し、
タイヤ周長アイコン
と共にあらかじめ設定さ
れているタイヤ周長値「2096」
が点滅します。
(!-3)
3. ここでタイヤ周長を入力します。あらかじめ上の表で見つけたタイヤ周長を表示させます。
・MODEボタンを押すと、数値が増加します。
・LAPボタンを押すと、数値が減少します。
・それぞれのボタンは、押し続けると早送りになります。
今は仮の周長を設定しましたがタイヤ周長を正しく設定することで正確な計測が可
能となります。後で正確な数値に変更する場合は
「ユーザーマニュアル13ページ
(タ
イヤ周長の変更)」
をご覧ください。
4. SET/ATボタンを押します。
SET/ATボタンを押すとタイヤ周長が確定し、上段に
「走行速度」
、中段に
「心拍数」
、下段
「走行時間Tm」
が表示された計測画面(!-4)
に替ります。
!-1
!-2
!-3
!-4
スタートアップマニュアル
指示線
取付け全体図
フロントフォーク
2Dxアタッチメント
ボタンの名称
この度はCAT EYEマルチスポーツコンピュータMSC-2Dxをお買上いただき有難うございま
す。MSC-2Dxは無線式の心拍モニターと有線式のサイクロコンピュータを組み合わせたマル
チスポーツコンピュータです。MSC-2Dxは安定した速度計測を行うことができ、定評あるダブ
ルパルス方式の心拍計測と相まって科学的なトレーニングを行うことが可能となりました。
マルチスポーツコンピュータMSC-2Dxは数多くの計測機能を持ちますが、
このスタートアッ
プマニュアルは初めてお使いになる場合を想定して、
できるだけ簡単にお使いいただけるよ
うに複雑な部分を割愛して説明しています。
ある程度慣れられてから別冊のユーザーマニュ
アルをご覧になり数々の機能をお試しください。
MSC-2Dxのご使用の前に
・走行速度を計測するためには速度センサーを取付けた自転車に装着する必要があります。
・心拍数を計測するためにはチェストベルト心拍センサーを装着する必要があります。
自転車への速度センサーの取付け方法と心拍センサーの装着の仕方をまず初めに説明しま
す。
メインユニットの準備の前に自転車への速度センサー等の部品の取付けを行ってください。
その後メインユニットの準備の(1)∼(6)の手順に従って操作をしてください。それによって
素早く設定が行え、すぐにお使いいただくことができます。設定が終わったら自転車に装着
し乗ってみましょう。心拍数や速度を実際に計ってみてください。
しばらくお使いいただくうち
にMSC-2Dxがどの様なものかご理解いただけるでしょう。細かい設定は後で簡単に変更で
きます。
ある程度操作に慣れられてから別冊「ユーザーマニュアル」
をご覧になりご使用の自
転車に合わせて設定を行ってください。
距離が長い
参 考
押す
2Dxアタッチメント
スポーク
電極部分
フック
装着ベルト