IBM 4347 Manual Do Utilizador

Página de 132
マイクロプロセッサーの問題
v
問題が解決するまで、「アクション」の欄の推奨アクションを、リストされている順に実行してください。
v
どのコンポーネントがお客様による交換が可能な部品 (CRU) か技術員により交換される部品 (FRU) かを判断する
には、 59 ページの『第 章 System x3105 Type 4347 の部品リスト』を参照してください。
v
処置のステップの前に「(トレーニングを受けたサービス技術員のみ)」とある場合は、そのステップはトレーニン
グを受けたサービス技術員のみが実行する必要があります。
現象
処置
POST
中にサーバーが連続した
ビープ音を発し、始動 (ブート)
マイクロプロセッサーが正しく
作動していないことを示す。
1. (
トレーニングを受けたサービス技術員のみ) マイクロプロセッサーを取り付け
直します。
2. (
トレーニングを受けたサービス技術員のみ) マイクロプロセッサーを交換しま
す。
モニターまたはビデオの問題
IBM
モニターの中には、セルフテスト機能を備えているものがあります。モニター
に問題があると思われる場合は、そのモニターに付属しているマニュアルを参照し
て、調整またはテストを行います。問題を診断できない場合は、保守サービスを依
頼してください。
v
問題が解決するまで、「アクション」の欄の推奨アクションを、リストされている順に実行してください。
v
どのコンポーネントがお客様による交換が可能な部品 (CRU) か技術員により交換される部品 (FRU) かを判断する
には、 59 ページの『第 章 System x3105 Type 4347 の部品リスト』を参照してください。
v
処置のステップの前に「(トレーニングを受けたサービス技術員のみ)」とある場合は、そのステップはトレーニン
グを受けたサービス技術員のみが実行する必要があります。
現象
処置
モニターのテスト中
1.
モニターのケーブルがしっかりと接続されていることを確認します。
2.
サーバーで別のモニターを使用するか、または同じモニターを別のサーバーでテ
ストしてみます。
3.
診断プログラムを実行します。モニターが診断プログラムにパスした場合は、ビ
デオ・デバイス・ドライバーに問題があることが考えられます。
4. (
トレーニングを受けたサービス技術員のみ) システム・ボードを交換します。
第 2 章 診断
37