ASUS MAXIMUS V FORMULA/THUNDERFX Benutzerhandbuch

Seite von 232
ASUS MAXIMUS V FORMULA Series
3-47
Chapter 3
• 
FAT32/16 ファイルシステムをもつ、シングルパーティションのUSBフラッシュメモリーの
みサポートします。
• 
UEFI BIOS更新中にシステムのシャットダウンやリセットを行わないでください。UEFI BIOSが
破損、損傷しシステムを起動することができなくなるおそれがあります。UEFI BIOSアップデ
ートに伴う不具合、動作不良、破損等に関しましては保証の対象外となります。
UEFI BIOS更新後はシステムの互換性/安定性の観点から、必ずUEFI BIOSのデフォルト設定をロ
ードしてください。ロードの際は、終了メニューの「Load Optimized Defaults」を選択します。詳
細は本マニュアル「3.9 終了メニュー」をご参照ください。
3.10.3 
ASUS CrashFree BIOS 3
ASUS CrashFree BIOS 3 はUEFI BIOSの自動復旧ツールで、更新時に障害を起こした場合や破損
したBIOSファイルを復旧します。破損したBIOSファイルはサポートDVD、またはBIOSファイルを保
存したUSBフラッシュメモリーを使用して、BIOSファイルの復旧をすることができます。
• 
サポートDVDに収録のBIOSファイルは最新のものではない場合もあります。最新バージョ
ンのBIOSファイルは弊社のサイトで公開しております。USBフラッシュメモリーにダウンロ
ードしてご使用ください。
(http://www.asus.co.jp)
• 
本ユーティリティを使用する前にフラッシュメモリー内のBIOSファイルの名前を 
M5F.CAP」に変更してください。
UEFI BIOSを復旧する
手順
1. 
システムの電源をONにします。
2. 
BIOSファイルを保存したUSBフラッシュメモリー/サポートDVDをシステムにセットします。
3. 
BIOSファイルを保存したUSBフラッシュメモリー/サポートDVDの検出が始まります。検出さ
れると、BIOSファイルを読み込み、ASUS EZ Flash 2 が自動的に起動します。
4. 
UEFI BIOS Utility でデフォルト設定をロードするように指示が表示されます。システムの互
換性/安定性の観点から、UEFI BIOSのデフォルト設定をロードすることをお勧めします。
UEFI BIOS更新中にシステムのシャットダウンやリセットを行わないでください。 
UEFI BIOSが破損、損傷しシステムを起動することができなくなるおそれがあります。 
UEFI BIOSアップデートに伴う不具合、動作不良、破損等に関しましては保証の対象外と
なります。