Kyocera Corporation DA28 Benutzerhandbuch

Seite von 118
 
通話中、送話口(マイク)を指などでおおわないようにご注意ください。相手にこち
らの声が聞こえにくくなります。
 
光センサーを指でふさいだり、光センサーの上にシールなどを貼ると、周囲の状況
に光センサーが反応できずに、正しく動作しない場合がありますのでご注意くだ
さい。
 
■ タッチエリアについて
 
タッチ操作は指で行ってください。ボールペンや鉛筆など先が鋭いもので操作し
ないでください。正しく動作しないだけでなく、タッチエリアへの傷の発生や、破
損の原因となる場合があります。
 
タッチエリアにシールやシート類を貼らないでください。タッチポインターが正
しく動作しない原因となる場合があります。
 
タッチエリアが汚れていたり、汗や水で濡れていると、誤動作の原因となります。
その場合は柔らかい布でタッチエリアを乾拭きしてください。
 
■ 電池パックについて
 
夏期、閉めきった(自動車)車内に放置するなど、極端な高温や低温環境では電池
パックの容量が低下し、ご利用できる時間が短くなります。また、電池パックの寿
命も短くなります。できるだけ、常温でお使いください。
 
長時間使用しない場合は、本製品から背面カバーを外して電池パックを外し、高温
多湿を避けて保管してください。
 
初めてお使いのときや、長時間ご使用にならなかったときは、ご使用前に充電して
ください。
 
電池パックは消耗品です。充電しても機能が回復しない場合は寿命ですので、指定
の電池パックをご購入ください。なお、寿命は使用状態などによって異なります。
 
通常のゴミと一緒に捨てないでください。環境保護と資源の有効利用をはかるた
め、不要となった電池パックの回収にご協力ください。auショップなどで使用済み
電池パックの回収を行っております。
 
電池パックはご使用条件により、寿命が近づくにつれて膨れる場合があります。 
これはリチウムイオン電池の特性であり、安全上の問題はありません。
 
■ au Nano IC Card (LTE)について
 
au Nano IC Card (LTE)の取り外し、および挿入時には、必要以上に力を入れな
いようにしてください。ご使用になるau電話への挿入には必要以上の負荷がかか
らないようにしてください。
 
他のICカードリーダー/ライターなどに、au Nano IC Card (LTE)を挿入して故
障した場合は、お客様の責任となりますのでご注意ください。
 
au Nano IC Card (LTE)のIC(金属)部分はいつもきれいな状態でご使用くださ
い。お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)などで拭いてください。
 
au Nano IC Card (LTE)にシールなどを貼らないでください。
 
■ カメラ機能について
 
カメラ機能をご使用の際は、一般的なモラルをお守りの上ご使用ください。
 
大切な撮影(結婚式など)をするときは、試し撮りをし、画像を再生して正しく撮影
されていることをご確認ください。
 
販売されている書籍や、撮影の許可されていない情報の記録には使用しないでく
ださい。
 
■ 著作権・肖像権について
 
お客様が本製品で撮影・録音したデータやインターネット上からダウンロードな
どで取得したデータの全部または一部が、第三者の有する著作権で保護されてい
る場合、個人で楽しむなどのほかは、著作権法により、権利者に無断で複製、頒布、
公衆送信、改変などはできません。 
また、他人の肖像や氏名を無断で使用・改変などをすると肖像権の侵害となるおそ
れがありますので、そのようなご利用もお控えください。 
なお、実演や興行、展示物などでは、個人で楽しむなどの目的であっても、撮影・録
音を制限している場合がありますのでご注意ください。
 
撮影したフォトなどをインターネットホームページなどで公開する場合は、著作
権や肖像権に十分ご注意ください。
 
■ 本製品の記録内容の控え作成のお願い
 
ご自分で本製品に登録された内容や、外部から本製品に取り込んだ内容で、重要な
ものは控えをお取りください。本製品のメモリは、静電気・故障などの不測の要因
や、修理・誤った操作などにより、記録内容が消えたり変化する場合があります。
 
■ FCC認証情報
 
本製品は、Federal Communications Commission(FCC)の認証を受けていま
す。 
本製品のFCC IDはJOYDA28です。 
また、以下の方法でも確認できます。 
確認方法: 
設定メニューを表示→[その他の設定]→[端末情報]→[認証情報]
ご利用いただく各種暗証番号について
本製品をご使用いただく場合に、各種の暗証番号をご利用いただきます。
ご利用いただく暗証番号は次の通りとなります。設定された各種の暗証番号は各種操
作・ご契約に必要となりますので、お忘れにならないようご注意ください。
なお、初期値は必ずお客様の独自の番号に変更のうえお使いください。
 
■ 暗証番号
使用例 ① お留守番サービス、着信転送サービスを一般電話から遠隔操作する場
② お客さまセンター音声応答、auホームページでの各種照会・申込・変更
をする場合
初期値 申込書にお客様が記入した任意の4桁の番号
 
■ ロックNo.(「おサイフケータイロック」)
使用例 「おサイフケータイロック」を利用する場合
初期値 1234
なお、初期値は必ずお客様の独自の番号に変更のうえお使いください。
 
■ PINコード
使用例 第三者によるau Nano IC Card (LTE)の無断使用を防ぐ場合
初期値 1234
なお、初期値は必ずお客様の独自の番号に変更のうえお使いください。
PINコードについて
■ PINコード
第三者によるau Nano IC Card (LTE)の無断使用を防ぐために、電源を入れるたび
にPINコードの入力を必要にすることができます。また、PINコードの入力要否を設
定する場合にも入力が必要となります。
PINコードは3回連続で間違えるとコードがロックされます。ロックされた場合は、
PINロック解除コードを利用して解除できます。
 
• お買い上げ時のPINコードは「1234」、入力要否は入力が不要な設定になっていま
すが、お客様の必要に応じてPINコードは4~8桁のお好きな番号、入力要否は入力
が必要な設定に変更できます。
 
• 入力が必要な設定で使用する場合、必ずお客様独自の番号に変更の上ご使用くださ
い。
■ PINロック解除コード
PINコードがロックされた場合に入力することでロックを解除できます。
 
• PINロック解除コードは、au Nano IC Card (LTE)が取り付けられていたプラス
ティックカード裏面に印字されている8桁の番号で、お買い上げ時にはすでに決め
られています。
 
• PINロック解除コードを入力した場合は、新しくPINコードを設定してください。
 
• PINロック解除コードを10回連続で間違えた場合は、auショップ・PiPitもしくは
お客さまセンターまでお問い合わせください。
 
• PINコードはデータの初期化を行ってもリセットされません。
11
安全上のご注意
DA28_詳細.indb   11
2017/02/10   14:09:13