Kyocera Corporation KYY06 Benutzerhandbuch

Seite von 190
281
便利な機能
アラームのON/OFF設定
◎ アラーム一覧画面で&(ON/OFF)を押すと、アラームのON/OFFが切
り替わります。
アラームを設定した時刻になると
◎ 電源が切れている場合は、自動的に電源が入りアラームが鳴ります。ただ
し、航空機モード設定中は電源が入りません。
◎ 通話中だった場合は、終話後にアラームが鳴ります。
◎ アラーム音やバイブレータが鳴動します。a/&/%以外のキーを
押すとアラームは停止し、アラームの内容が表示されます。1分間(固定)経
過してもアラームは停止します。
スヌーズモードを設定すると
◎ スヌーズモードを解除するまで、設定した間隔で最大6回までアラーム音が
鳴ります。
◎ スヌーズモードを解除するには、アラーム鳴動中に、c(停止)→%(解
除)→[YES]と操作するか、待受画面でc→*と操作します。
アラームを同時刻に設定した場合
◎ スケジュールアラーム→アラーム→カウントダウンタイマーの順番で鳴動
します。
■ アラームの設定項目について
項目
説明
アラーム名
全角8/半角16文字まで入力できます。
アラーム時刻
お知らせする時刻を入力します。
繰り返し
アラームの繰り返しを曜日などで指定します。
「毎日」
「曜日指定」
「休日以外」
「休日」
「1回のみ」
アラーム音
アラーム音を設定します。
「プリセットデータ」
「データフォルダ」
「microSD」
「ケータイアレンジに従う」
アラーム音量
音量を設定します。
「STEP UP」
「レベル5(でか)」~「レベル1」
「OFF」
アラーム画像
お知らせするときに表示するデータを設定します。
「プリセットデータ」
「データフォルダ」
「microSD」
「ケータイアレンジに従う」
項目
説明
スヌーズ設定
いったんアラームを止めても、設定した時間が経
過すると、アラーム音が鳴るように設定します。
「ON」
「OFF」
• スヌーズ間隔は1~10分の間で設定できます。
アラーム優先
マナーモード設定時にアラームの設定でお知ら
せするか、マナーモードの設定でお知らせする
かを設定します。
「ON」
「OFF」
• ドライブモードの場合は、アラーム優先を
「ON」に設定してもアラーム音は鳴りません。
メモ
お知らせするときに表示するメモを全角20/
半角40文字まで入力できます。
バイブレータ
バイブレータを設定します。
「パターン1」~「パターン3」「メロディ連動」
「OFF」
時刻読み上げ
アラーム鳴動時に時刻を読み上げるように設定
します。
「ON」
「OFF」
ランプ
お知らせするときのランプの点灯を設定します。
• 点灯パターンを選択します。
※ ケータイアレンジの設定によって表示される場合があります。