Yamaha S2 User Manual

Page of 4
■仕 様 
<S2/S2X共通>
再生周波数帯域
80 Hz∼20 kHz
許容入力
45 W(NOISE;IEC268-5)
90 W(PROGRAM)
180 W(MAX)
公称インピーダンス
能率
90 dB SPL
(1 W, 1 m)
入力端子
線材ダイレクト接続
スピーカーユニット
JA1276
(12 cmコーン形)
ハイインピーダンス対応 別売トランス(ST15)取付可能
エンクロージャー
タイプ ;バスレフ型
内容積 ;2.3
材質
;ABS
寸法
最大外形寸法  φ282×95.5 mm
取付時露出部高 20.5 mm
取付時内部高
75 mm
取付穴寸法
φ244
取付可能天井厚 9∼40 mm
取付方法 
クランプ方式
重量
1.9 kg
仕上げ スピーカー本体; ABS
ブラック
グリル枠
; ABS
ホワイト塗装(マンセルN9.5近似色)
グリルネット; パンチングメタル
ホワイト塗装(マンセルN9.5近似色)
付属品
取付穴用テンプレート、
セーフティーワイヤー
オプション
リフレクター RE2
トランス ST15
<S2>
非常用放送設備認定
別売トランスST15との組合せで認定品
<S2X>
アッテネーター
ATTスイッチ;0, −3, −6dB
S2XとトランスST15を組合せることもできますが、
その場合、
非常用放送設備認定基準に適合していませんのでご注意くだ
さい。
<参考:
S2と別売トランスST15を組合せたとき
定格入力
15 W/10 W/5 W (100 V)
インピーダンス
670Ω/1 kΩ/2 kΩ
寸法
最大外形寸法  φ282×143.5 mm
取付時内部高
123 mm
重量
2.4 kg
その他
非常用放送設備認定品
   
(種別表示;L級)
■接続方法
1. S2の背面にST15をタッピングネジ4×12
(2本)
で取付けま
す。
このとき、
トランス2次側がS2スピーカーコード側にな
る向きにしてください。
2. 入力線
(100 Vライン)
をトランス1次側線材にカシメ等によ
り確実に結線し、
ビニールテープ等で絶縁してください。
トランス1次側線材は白が
(−)
黒が
(+)
です。
3. トランス2次側線材の白
(COM)
をS2のスピーカーコード
の白線と結線します。
トランス2次側線材
(+)
は、
希望の入力
(必要な音量)
に対
応する線材色を下表より選択し、
スピーカーコードの赤線
と結線してください。
非常用放送設備認定基準による種別表示
組合せトランス;ST15
(スピーカー;S2)
2次側配線
定格入力(W)
不可
15
10
5
COM
インピーダンス
(Ω)
670
1k
2k
種別
(級)
L
L
L
結線部および使用しないリード線の芯線部は、ビニール
テープ等でしっかりと絶縁してください。
4. 配線をチェックしてください。
0 dB
ATT. –3
 
dB
–6 dB
0 dB
ATT. –3
 
dB
–6 dB
ATTスイッチ
カシメ後、ビニールテープ等で絶縁
(−) 100Vライン (+)
青は使用不可です
白茶橙黄青
黄 ・ 橙 ・ 茶 の う ち 適 合 す る
も の を S 2 の 赤 線 と 結 線 後 、
ビニールテープ等で絶縁
カシメ後、ビニールテープ等で絶縁
ST15