Casio 4709 Manual De Usuario

Descargar
Página de 8
2
Operation Guide 4709/4713
電源について
● 充電必要サインについて
レベル 3 や 4 の状態は、電池残量が極端に少なくなってい
ます。このときは、本機を光に当てて、十分に充電を行なっ
てください。
● リカバー状態の場合
ライトやアラームなどを短時間に連続して使用し、電池に
大きな負担がかかった場合、アナログ針は運針を停止し
(バッテリーモードではリカバーマークを表示)、一時的に
以下の操作ができなくなります。
• 運針
• ライトの点灯
• アラーム・時報などの報音
• 電波受信
このような場合は、時間がたて
ば電池電圧が復帰し、使用でき
るようになります。
● 充電時のご注意
以下のような高温下での充電はお避けください。
• 炎天下に駐車中の車のダッシュボードの上
• 白熱ランプなどの発熱体に極端に近い所
• 直射日光が長く当たって、高温になる所
なお、極端な高温下では液晶パネルが黒くなることがあり
ますが、温度が下がれば正常に戻ります。
充電の際、光源の条件によっては時計本体が
極端に高温になることがありますので、やけ
どなどをしないようにご注意ください。
● 充電のしかた
本機のソーラーセル部を光源に向けます。
※ソーラーセルの一部が隠れていると充電効率が下がりま
すのでご注意ください。
例)時計の置き方
ソーラーセル
※イラストは樹脂バンドの場合です。
<バッテリーモード>
リカバーマーク
● 充電の目安
本機は一度フル充電すると、充
電しなくても基本動作*に加え、
下記の条件で使用した場合に約
6ヵ月動き続けます。
使用例
• ライト :1.5 秒間/日
• アラーム:10 秒/日
• 電波受信:6 分/日
なお、こまめに充電を行なえば、
安定してご使用いただけます。
* 基本動作とは、
時計内部の時刻演算処理と針の運針動作のことです。
• 各レベルに回復するための充電時間
環境(照度)
晴れた日の屋外など
(50,000ルクス)
晴れた日の窓際など
(10,000ルクス)
曇り日の窓際など
(5,000ルクス)
蛍光灯下の室内など
(500ルクス)
充電時間
レベル5 
\
 レベル4 
\
 レベル3 
\
 レベル2 
\
 レベル1
−−−
−−−
約2時間
約6時間
約24時間
約7時間
約10時間
約112時間
約21時間
約89時間
約33時間
約144時間
※この充電時間は目安のため、実際の環境下においては充
電時間が異なる場合があります。
環境(照度)
晴れた日の屋外など
(50,000ルクス)
晴れた日の窓際など
(10,000ルクス)
曇り日の窓際など
(5,000ルクス)
蛍光灯下の室内など
(500ルクス)
充電時間
約8分
約30分
約48分
約8時間
〈1日動くのに必要な充電時間〉
※左記の条件で使用した場合
本機は「パワーセービング機能」を備えています。
※パワーセービング機能とは、暗いところに放置すると自動的に液晶表示を消してスリープ状態にし、節電する機能です。
※時計が袖などで隠れている場合でも、表示が消えることがあります。
● スリープ状態になるには
• 表示スリープ
暗いところで本機を 3 ∼ 4 日間放置します。
液晶表示が消えます。
アラーム・時報の報音は行ないます。
アナログ針は運針を継続し、自動受信も行ないます。
<表示スリープ>
• 機能スリープ
表示スリープのまま暗いところで 4 日間経過します。
アラーム・時報の報音は行ないません。
アナログ針は運針を停止し、
自動受信も行ないません。
※ 時計機能は正常に作動しています。
● スリープ状態を解除するには
本機を明るいところに置くか、いずれかのボタンを押します。
※本機を明るいところに出した場合は、表示が点灯するま
でに最大 2 秒かかる場合があります。
パワーセービング機能について
セット中(表示点滅)以外のどのモードのときでも、A ボ
タンを押すとライトが約 1.5 秒間点灯し、暗いところでも
デジタル部の表示を見ることができます。
<モジュール4709>*
<モジュール4713>*
* モジュール番号は時計本体裏面に刻印されています。
※モードによっては、Aボタンを押し続けるとセット状態
(表示が点滅)になりますので、ご注意ください。セット
状態を抜けたいときは、もう一度 A ボタンを押します。
※直射日光下ではライト点灯が見えにくくなります。
※ライト点灯中にアラームなどが鳴り出すと点灯を中断し
ます。
※手動受信中はライトは点灯しません。
ライト点灯について
本機はソーラーセルで発電し、 二次電池に充電しながら使
うようになっております。
光が当たりにくい場所での保管および使用、長袖で本機が
隠れたままの使用が長時間続きますと、二次電池が消耗し
て表示しなくなることがあります。
安定してご使用いただくために、なるべく光が当たるよう
にしてお使いください。
ご注意
二次電池が消耗して時計機能が停止すると(レベル5)、設
定データは消去されます。
● 電池残量の確認
二次電池の残量を確認するには、バッテリーモードに切り替えます。
※バッテリーモードに切り替えるには、時刻モードのとき
に B ボタンを 1 回押します。
<時刻モード>
例:曜日表示
<バッテリーモード>
すべての機能が使用可能
すべての機能が使用可能
時計機能停止(時計発振不可)
時針・分針ともに12時位置で停止、 
液晶表示不可、ライト点灯不可、アラー
ム・時報などの報音不可、電波受信不可
ライト点灯不可、アラーム・時報などの
報音不可、電波受信不可
レベル
1
レベル
2
レベル
3
レベル
4
レベル
5
※直射日光下などの強い光で充電した場合、二次電池の残
量が一時的に実際の電池容量より高いレベルを表示する
ことがあります。レベルは充電後しばらくしてから確認
してください。
※レベル 5 になっても再度充電を行なうことで使用できま
す。
※レベル 5 から充電したときは、レベル 4 になると表示が
点灯し、C(Charge)マークが点滅します。ただし、こ
の状態では機能が使用できませんので、レベル 2 または
レベル 1 になるまで十分に光を当ててから、ご使用くだ
さい。