Sony fwd-50px3 Guía De Operación

Descargar
Página de 308
34
 JP
・「同期モード」は、PC 入力時は設定できません。
・ コンポジット同期の信号レベルによっては正しく画像が表示されない場合があり
ます。その際は、「同期モード」の設定を変更してください。
・「同期信号」しか選べない入力があります。この場合は水平・垂直同期信号を 13、
14 ピンに入力してください。
・ オプションボード入力では、「同期モード」の設定はできません。
・ 本機はコンポジットシンクおよび 576/60p の 3 値シンクには対応していません。
・「同期モード」で「映像信号」を選択した場合、2 画面への切り換えはできませ
ん。
「HD15 信号」
「本体」/「Option1」/「Option2」:本体およびオプションボードの
HD15 IN(RGB/COMPONENT)端子に接続された映像機器や PC の
信号の種類を設定します。
「自動」:アナログ RGB またはコンポーネント信号を自動的に選別
します。
「RGB 」:アナログ RGB 信号入力の場合に選択します。
「YUV」:コンポーネント信号入力の場合に選択します。
ちょっと一言
利用可能な 2 画面の組み合わせについては、28 ページをご覧ください。
「カラー方式」:「自動」、「NTSC」、「NTSC4.43」、「PAL」、「PAL-M」、
「PAL-N」、「PAL60」から映像信号のカラー方式を設定します。「自動」を
選ぶと、カラー方式が自動的に設定されます。
「カラー方式」は、PC 入力時は設定できません。
「ネットワークポート」:本機を遠隔操作する場合のポートを設定します。
「切」:ネットワークポートを使用しない場合に設定します。スタンバ
イ時の消費電力を抑えることができます。
「本体」:本機の REMOTE(LAN)端子に接続した PC で、ディスプレ
「Option1」:OPTION1 スロットの REMOTE 端子や LAN 端子に接続し
「IP Address Setup」:本機やオプションアダプターの REMOTE(LAN)端
子と、LAN ケーブルで接続された PC などの機器とが通信できるように
IP アドレスを設定します。
「Speed Setup」:本機やオプションアダプターの REMOTE(LAN)端子
と、LAN ケーブルで接続された PC などの機器との間の通信速度を設定し
ます。
ちょっと一言
「IP Address Setup」と「Speed Setup」の詳しい設定方法は“ネットワーク機能を
使う準備をする”(36 ページ)をご覧ください。
インフォメーショ
「機種名」、「シリアル番号」、「累積通電時間」、「ソフトウェアバージョ
ン」、および「IP Address」を表示します。
オールリセット
すべての調整値、設定値を工場出荷時の状態に戻します。
「インフォメーション」に含まれる内容と、「インデックス番号」はリセットされま
せん。
ご注意
ご注意
ご注意