Sony PFM-42V1N Guía Del Usuario

Descargar
Página de 376
22
 (JP)
メニューで行う調整と設定
画質調整メニュー
画像を信号処理により調整するメニューです。
画質モードが「ユーザー1∼3」のとき、お好みの画質に調整する
ことができます。
ご注意
画質モードが「スタンダード」
「ダイナミック」のときは調整できませ
ん。
MENU
画質調整
選択
決定   /
終了
コントラスト
明るさ
色の濃さ
色あい
シャープネス
NR:              切
ダイナミックピクチャー:     切
色温度:             高
ENTER
MENU
画質調整
選択
決定   /
終了
シャープネス
NR:              切
ダイナミックピクチャー:     切
色温度:             高
ガンマ補正:           低
標準
ENTER
コントラスト
M/,を押すとコントラストが強くなり、 m/<を押すと弱くなります。
明るさ
M/,を押すと画面が明るくなり、m/<を押すと暗くなります。
色の濃さ
M/,を押すと画像の色が濃くなり、m/<を押すと薄くなります。
色あい
M/,を押すと画像が緑がかり、m/<を押すと赤みがかります。
シャープネス
M/,を押すと映像の輪郭補正レベルが強くなり、m/<を押すと
弱くなります。
NR
映像のざらつきや色ノイズを軽減するレベルを「切」
「弱」
「中」
「強」の4 段階で設定します。
◆ NRについて詳しくは、
「NR(ノイズリダクション)」
(34(JP)ページ)を
ご覧ください。
ダイナミックピクチャー
白をより白く、黒をより黒くしてコントラストを強めます。
◆ ダイナミックピクチャーについて詳しくは、
「ダイナミックピクチャー」
(34(JP)ページ)をご覧ください。
色温度
色温度を調節します。
◆ 色温度について詳しくは、
「色温度」
(35(JP)ページ)をご覧ください。
ガンマ補正
映像の明暗部分のバランスを「高」
「中」
「低」の3 段階で設定し
ます。
◆ ガンマ補正について詳しくは、
「ガンマ補正」
(36(JP)ページ)をご覧
ください。
標準
画質調整メニューの調整値を出荷時の値に戻します。
◆ 標準機能について詳しくは、
「調整した画質を出荷時の設定値に戻す」
(36(JP)ページ)をご覧ください。
音質調整メニュー
音質を信号処理により調整するメニューです。
画質モードが「ユーザー1∼3」のとき、お好みの音質に調整する
ことができます。
ご注意
画質モードが「スタンダード」
「ダイナミック」のときは調整できませ
ん。
MENU
音質調整(ユーザー1)
選択
決定   /
終了
高音
低音
バランス
サラウンド:           切
標準
ENTER
高音
M/,を押すと高音が強くなり、m/<を押すと弱くなります。
低音
M/,を押すと低音が強くなり、m/<を押すと弱くなります。