Kyocera Corporation KYV33 Manuel D’Utilisation

Page de 136
21
ご利用の準備
パソコンを使って充電する
microUSBケーブル01(別売)を利用して、本製品をパソコンの充電可
能なUSBポートに接続して充電する方法を説明します。
  パソコンが完全に起動している状態で、microUSBケー
ブル01(別売)をパソコンのUSBポートに接続
  microUSBケーブル01(別売)のmicroUSBプラグの
向きを確認し、外部接続端子にまっすぐに差し込む
本製品の充電ランプが赤色に点灯したことを確認してください。
充電が完了すると、充電ランプが消灯します。
•  パソコン上に新しいハードウェアの検索などの画面が表示された場
合は、
「キャンセル」を選択してください。
突起部を
上にする
パソコンのUSBポート
microUSBケーブル01(別売)
充電ランプ
  充電が完了したら、microUSBケーブル01(別売)を外
部接続端子とパソコンから取り外す
◎ 電池が切れた状態で充電すると、充電ランプがすぐに点灯しないことがあ
りますが、充電は開始しています。
◎ 指定のACアダプタでの充電と比べて時間が長くかかることがあります。ま
た、お使いのパソコンによっても充電時間は変動します。
 電源を入れる/切る
  電源を入れる
  着信ランプが点灯するまでF(電源キー)を長く押す
スタート画面が表示されたときは、セキュリティを解除してください
P. 21)。
•  初めて電源を入れたときは、
「auかんたん設定」などの初期設定が起
動します。
「au  IDを設定する」
(▶P. 22)の操作 以降を参照して、必
要に応じて設定を行ってください。
◎ 電源を入れてから各種ロゴが表示されている間は、タッチパネルの初期設
定を行っているため、画面に触れないでください。タッチパネルが正常に動
作しなくなる場合があります。
◎ お買い上げ時に「auかんたん設定」の操作をスキップしても、後から設定す
ることができます(▶P. 22)。
 ◎ 電源を入れたときに充電ランプが黄色で点滅している場合は、起動するの
に電池残量が十分でないことを示しています。充電してお使いください。
 電源を切る
  F(電源キー)を1秒以上長く押す
 [電源を切る]→[OK]
 強制的に電源を切り再起動する
画面が動かなくなったり、電源が切れなくなったりした場合に、強制的
に本製品の電源を切り再起動することができます。
  F(電源キー)を11秒以上長く押す
◎ 強制的に電源を切り再起動すると、保存されていないデータは消失します。
本製品が操作できなくなったとき以外は行わないでください。
 スリープモードについて
画面のバックライト点灯中にF(電源キー)を押すか、一定時間操作
しないと画面が一時的に消え、スリープモードに移行します。次の操作
を行うと、スリープモードを解除できます。
  スリープモード中にF(電源キー)
スタート画面が表示されます。
•  本体カラーによりスタート画面の背景は異なります。背景を変更し
たい場合は
「スタート画面の背景を設定する」
(▶P. 106)を参照くださ
い。
 ■  スタート画面のセキュリティを解除する
スタート画面が表示されたときは、次の操作でセキュリティを解除で
きます。
  画面をスワイプ(フリック)
iida Homeが表示されます(P. 24)。
《スタート画面》
◎ ス リ ープ モ ード 中 にF( 電 源 キ ー)を 押 す、ま た は ス マ ート ス イ ッチ
(▶P. 18)で画面を表示する際は、画面に触れないでください。タッチパネ
ルが正常に動作しなくなる場合があります。
◎ 不在着信や新着メールなどがあるときは、スタート画面にアプリのアイコ
ンや件数、通知日時が表示されます。スワイプ(フリック)するとセキュリ
ティが解除され、対応するアプリが起動します。
◎ スタート画面で   をスワイプ(フリック)するとカメラを起動できます。
初期設定を行う
お買い上げ後、初めて本製品の電源を入れたときは、画面の指示に従っ
て、言語や各機能、サービスなどの設定を行ってください。
詳しくは、同梱の『設定ガイド』をご参照ください。
 「日本語」を選択して[ ]
  Wi-Fi
®
ネットワークを選択
設定しない場合は「スキップ」をタップします。
  Googleアカウントの設定を行い[ ]
 「auかんたん設定」を必要に応じて設定
  Googleアカウントをセットアップする 
Googleアカウントをセットアップすると、Googleが提供するオンラ
インサービスを利用できます。
GoogleアカウントがセットアップされていないときにGoogleアカ
ウントが必要なアプリや機能を起動すると、セットアップ画面が表示
されます。
  Googleアカウントのセットアップ画面
■Googleアカウントをすでにお持ちの場合
 [既存のアカウント]→メールアドレスとパスワードを入
力→[ ]
  画面の指示に従って操作
■Googleアカウントをお持ちではない場合
 [新しいアカウント]→画面の指示に従って操作し、
Googleアカウントを登録