Kyocera Corporation KYV33 Manuel D’Utilisation

Page de 136
66
ツール
アプリケーション
 電話帳
電話帳には連絡先の各種情報が表示されます。
◎ 電話帳に登録された電話番号や名前などは、事故や故障によって消失して
しまうことがあります。大切な電話番号などは控えておかれることをおす
すめします。事故や故障が原因で電話帳が変化・消失した場合の損害および
逸失利益につきましては、当社では一切の責任を負いかねますのであらか
じめご了承ください。
◎ 
「アカウントと同期の設定をする」
(▶P. 105)
を利用して、サーバーに保存
されたGoogleの連絡先などと本製品の電話帳を同期できます。
(Googleア
カウント以外と同期する場合でも、最初にGoogleアカウントを登録してく
ださい。)
   
 
連絡先を登録する
  iida Homeで[電話帳]
電話帳一覧画面が表示されます。
連絡先が未登録の場合は、操作
で新規連
絡先を登録してください。
アカウントが未登録の場合は、アカウント
の登録を行ってください。アカウントが未
登録でも「新しい連絡先を作成」をタップ
すると、新規連絡先の登録を行えます。
①  すべての連絡先
 
すべての連絡先が表示された電話帳一
覧画面が表示されます。
②  プロフィールの設定
 
自分の電話番号などのプロフィールを
確認し、登録することができます。


《電話帳一覧画面
(50音順)》
③  連絡先に登録された名前
 
タップすると、連絡先画面が表示され、次の操作ができます。
• 「
」をタップすると、
」が「
」に変わり、連絡先をお気に入り
に登録できます。
• 「 」をタップすると、連絡先を編集できます(▶P. 66)。
• 「 」をタップすると、SMSメッセージを送信できます。
④  連絡先に登録された写真
 
写真をタップするとすぐに電話をかけたり、メールを作成したりで
きます。
⑤ 
 
登録されている連絡先を検索します。
⑥ 
 
連絡先を登録します。
⑦  グループ
 
タップすると、グループ一覧画面が表示されます。
•  グ ル ープ の 作 成 に つ い て の 詳 細 は、
「 グ ル ープ を 設 定 す る 」
(▶P. 66)を参照ください。
⑧  お気に入り
 
タップすると、
「お気に入り」に登録した連絡先が表示されます。
⑨  インデックスタブ
 
文字をタップすると、選んだ文字の行からはじまる連絡先が表示さ
れます。
 
タップして文字が表示された場合、その文字にスライドすると、選
んだ文字から始まる連絡先が表示されます。
 
インデックスタブの表示位置は、お買い上げ時は「右側」に設定
されています。メニューから「左側」に変更することもできます
(▶P. 67)。
⑩ 
 
メニューを表示します(▶P. 67)。
 [
• 「登録先」メニューが表示された場合は、使用するアカウントを選択し
てください。
•  アカウントが未登録の場合は、アカウントを追加するかどうかの画面
が表示されるため、画面の指示に従って操作してください。
  必要な項目を入力
•  各項目をタップすると項目を入力できます。入力中または入力後に
「新しく追加」/「 」をタップすると、項目を追加/削除できます。
• 「別のフィールドを追加」
をタップすると、
新しい項目を追加できます。
•  項目によっては、左側に表示されているラベル欄をタップすると、ラ
ベルを変更できます。
「カスタム」を選択すると、新しいラベル名を入
力できます。
• 「着信設定」をタップすると、着信音などの個別設定ができます。
 [OK]
◎ 登録する電話番号が一般電話の場合は、市外局番から入力してください。
◎ 相手の方から電話番号の通知がない場合は、
「着信設定」
は有効になりません。
◎ グループの一覧で
」をタップすると新規グループの追加を行えます
(▶P. 66)
 連絡先から電話をかける
  電話帳一覧画面→電話をかける連絡先をタップ
 [
 連絡先を編集/削除する
  連絡先を編集する
  編集する連絡先の連絡先画面→[
連絡先編集画面が表示されます。
  項目を選択して編集
 [OK]
  連絡先を削除する
  削除する連絡先の連絡先画面→[   ]→[削除]→[OK]
•  電話帳一覧画面→[
]→[削除]→削除する連絡先をタップ→[OK]
→[OK]と操作しても、連絡先を削除できます。
◎ 本体の空き容量が少ないと、連絡先の編集/削除ができない場合がありま
す。ご注意ください。
  
グループを設定する
連絡先をグループに登録できます。
• 「アカウントと同期の設定をする」
(▶P. 105)を利用して、アカウン
トと同期すると、自動的にグループが作成されます。
  電話帳一覧画面→[グループ]→[   ]
• 「アカウントにログイン」をタップした場合は、画面に従って操作して
ください。
  グループの名前を入力→[OK]
 [連絡先を登録/解除]→登録する連絡先を選択→[OK]
→[OK]
◎ グループの編集は、電話帳一覧画面→[グループ]→グループを選択→「
と操作します。
「グループの着信設定」なども設定できます。
◎ 相手の方から電話番号の通知がない場合は、
「グループの着信設定」は有効
になりません。
◎ 個別の連絡先に「着信設定」が設定されている場合は、そちらが優先されま
す。
◎ グループを削除しても、登録されている連絡先は削除されません。