NEC X401S Manuale Utente

Pagina di 58
日本語
-22
機能
パワーマネージメント機能
本機の電源を入れたままでも、コンピューターを使用しない時に本機の消費電力を減少させる機能です。
本機の画面が暗くなり、注意画面が表示されて電源ランプ
(→P13)
は橙色が点灯します。
この機能は VESA  DPM 対応パワーマネージメント機能を搭載しているコンピューターと接続して使用する場合のみ機能します。 
ビデオカードによっては正しく動作しない場合があります。
パワーマネージメント設定「パワーセーブ(OSD 機能)」
(→P34)
の RGB が ON に設定されていることを確認してください。
また、VIDEOをONにすると、DVD/HD、SCART、VIDEO1、VIDEO2、S-VIDEOの同期信号が無くなったあと約10分後にパワーセーブ
モードに入ります。
【ミニ解説】
DPM : Display Power Management の略です。
モード
電源ランプ
通常動作時 *
1
1W以下 *
1、
*
2
緑色点灯
パワーマネージメント
モード(パワーセーブ)
橙色
消費電力
110W(X401S)
110W(X462S)
160W(X552S)
* 1:工場出荷時の設定条件(オプション非使用時 )
* 2:VGA 入力選択時
● 工場出荷時は「パワーマネージメント設定(パワーセーブ)」を RGB,VIDEO とも ON に設定しています。
映像モード切替
・  本体の INPUT ボタンまたはリモコンの入力切替ボタンを押して、表示したい機器が接続されている映像入力端子を選びます。
・  海外で購入されたビデオ機器を使用する場合は、
「カラーシステム(OSD 機能)」
(→ P36)
よりお使いのビデオ機器の映像信号 
フォーマット(AUTO, NTSC, PAL, SECAM, PAL60, 4.43NTSC)を選択してください。
・  工場出荷時は AUTO に設定しています。
アスペクト変更
「アスペクト(OSD 機能)」
(→P28)
またはリモコンの ASPECT ボタンで画面のアスペクトを選択することができます。
  
DVI、DPORT、VGA 選択時
DVD/HD、SCART、VIDEO1、VIDEO2、S-VIDEO、HDMI 選択時
FULL 
1:1 
ZOOM 
NORMAL
FULL
 
WIDE 
DYNAMIC
1:1 
ZOOM
 
NORMAL
FULL 
:  比率を変えて、画面いっぱいに表示します。
1:1 
:  画像サイズそのままで表示します。
ZOOM 
:  ズームモードでの設定で表示されます。
NORMAL  :  比率を変えずに、できるだけ大きく表示します。
WIDE 
:  比率を変えずに、横方向を画面いっぱいになるよう表示します。画像のアスペクトによっては上下の一部が表示されない場合があります。
DYNAMIC  :  画面中央部と外側で伸張比率を変えて、自然なワイド表示にできます。
もとの信号と異なる画面のアスペクトで使用したいときは画面に歪みが発生します。
例)4:3 信号を FULL にした場合は横長画面となります。
スクイーズ信号では FULL、レターボックス信号では WIDE がおすすめです。
NORMAL
NORMAL
FULL
WIDE*
*:HDMI, DVD/HD, SCART, VIDEO1, VIDEO2, S-VIDEO入力の場合のみ
● 営利目的または公衆に視聴されることを目的として喫茶店、ホテル等においてアスペクト変更等を利用して画面の圧縮や引き伸ばし
等をおこないますと著作権法上で保護されている著作権者の権利を侵害するおそれがありますのでご注意願います。
スクイーズ信号
レターボックス信号