NEC M46 Manuale Utente

Pagina di 68
59





 壁掛け・ 天吊り時の注意事項
● 壁掛け・天吊りの設置をする前に、この欄を必ずお読みになり、正しく安全にお使いください。
注 意
・  お客様による壁掛けや天吊りの設置は絶対におやめください。壁掛けや天吊りの設置はお買い上げ販売店か工事専門業
者にご依頼ください。
・  壁や天井の構造や強度により取り付けできない場合がありますので、取り付け場所については工事専門業者または販売店
にご相談ください。
  なお、
据付・取り付けの不備、
誤使用、
改造、
天災などによる事故損害については、
弊社は一切責任を負いません。
  取付金具や取り付け場所に不具合が発生した場合を想定して、複数の取付金具を使用する、複数の場所で支えるなどの対
応をおこなってください。
■ 壁掛けや天吊りの設置の際は以下の注意点をご確認のうえおこなってください。
必ず VESA 規格に準拠した取付金具を使用してください。
ディスプレイへの金具の取り付けには、M6 ネジ(長さは取付金具の板厚 + 10mm)を使用し、しっかりと締めてください。
(締付トルク 470 ∼ 635N ・ cm)
壁掛けや天吊り設置の場合は工事専門業者が責任を持っておこなってください。
金具取り付け面の強度を十分確認して設置してください。
取り付け前に、強度など安全性の確認をおこなってください。
金具の一部がディスプレイの通風孔をふさがないようご注意ください。
取付方法の詳細は、市販の取付金具の取扱説明書を参照ください。
■ 取り付け向きについて
本機を縦型の状態で使用するときは、必ず正面から見て左側面を上側にしてください。上下逆さまでの設置はできません。
電源ランプ
■ 取り付け場所について
本機と取付金具の総重量を恒久的に十分に保持できる、強度のある場所を選んでください。強度の不十分なところに設置す
ると、落下して重大事故の原因となることがあります。
人が容易にぶら下がったり、寄り掛かれるような場所、頭や目がぶつかってしまうような場所、振動、衝撃の加わる場所、また
は、湿気やほこりの多い場所には設置しないでください。火災や感電の原因になります。壁に埋め込むなど、本機の背面に空
間が無いように設置する場合は、本機の上下左右にそれぞれ 100mm 以上の空間を設けてください。
設置の場所や状態によって本機内部に熱がこもらないよう、空調や通風には十分配慮してください。
荷重は必ず梁などの堅牢な構造材で受けるようにし、確実に取り付けてください。
強度が不十分な設置面への直接取り付けはおこなわないでください。
■ 設置後のメンテナンス
ねじのゆるみや部品のずれ・ゆがみなど異常や不具合が発見された場合には、すぐに工事専門業者または販売店に修理を依
頼してください。
環境によっては経年変化で取り付け部などの強度が不足する恐れがあります。定期的に工事専門業者に点検を依頼し、メン
テナンスをおこなってください。