Sony fwd-50px1 Guida Utente

Pagina di 348
42
 (JP)
(2)
M/mボタンで時間を設定し、ENTERボタンを押す。
時間が確定し、分の背景が凸状に変わります。
(3)
M/mボタンで分を設定し、ENTERボタンを押す。
分が確定します。
<ボタンを押すと
5
の画面に戻ります。
(4) 反転開始時間と同様に、反転終了時間を設定する。
1 日 1 回、反転開始時間に反転が始まり、反転終了時間
に反転表示が終了する設定になります。
ご注意
反転開始時間と反転終了時間に同じ時刻を設定すると、反転開
始時間の設定が優先され、反転終了時間になっても反転表示は
終了しません。反転表示時は反転の反転になり、通常表示になり
ます。
画像の表示位置を自動的に変える
1
スクリーンセーバーメニューから、
M/mボタンで「自動表示位
置移動」を選び、ENTERボタンを押す。
以下の画面が表示されます。
   で項目を選択し 、  または で決定し ま   
ENTER
画質/音質 
画面モード 
各種切換 
各種切換 
スクリ ーンセ ーバ ー 
 表示位置移動     :       切 
 移動量        :       小 
 移動周期       :       5 分 
 
 
 
 
 
 す 。 
初期設定 
 自動表示位置移動 
2
M/mボタンで「表示位置移動」を選び、ENTERボタンを押
す。
以下の画面が表示されます。
   で選択し ます 。  を押すと戻ります 。 
画質/音質 
画面モード 
各種切換 
各種切換 
スクリ ーンセ ーバ ー 
 移動量        :       小 
 移動周期       :       5 分 
 
 
 
 
 
初期設定 
 自動表示位置移動 
入 
切 
 表示位置移動     : 
ENTER
3
M/mボタンで表示位置移動のモードを選ぶ。
切:表示位置を移動しない
入:表示位置を移動する
4
ENTERボタンを押す。
1
の画面に戻ります。
スクリーンセーバー機能
5
M/mボタンで「移動量」
(移動の大きさ)または「移動周期」
(移動の時間)を選び、ENTERボタンを押す。
選択できる移動量、移動周期は以下のとおりです。
移動量:小、中、大
移動周期:10 秒、30 秒、1 分、5 分
以下の画面が表示されます。
(下図は「移動量」を選んだ場
合)
   で選択し ます 。  を押すと戻ります 。 
画質/音質 
画面モード 
各種切換 
各種切換 
スクリ ーンセ ーバ ー 
 表示位置移動     :       切 
 移動周期       : 
 
 
 
 
 
初期設定 
 自動表示位置移動 
 移動量        : 小 
中 
大 
ENTER
6
M/mボタンで移動量または移動周期を設定し、ENTERボタ
ンを押す。
画像反転と自動表示位置移動の両方を入にすると
画像が反転中に一定時間がたつと、反転した画像が表示位置を
変えて表示されます。
画面全体に白画像を出す
画面の焼き付きや残像を低減させるために、画面全体に白画面を
約 30 分間表示します。
1
スクリーンセーバーメニューから、
M/mボタンで「オールホワ
ト」を選び、ENTERボタンを押す。
以下の画面が表示されます。
   で項目を選択し、  または で決定しま
画質/音質
画面モード
各種切換
各種切換
スクリーンセーバー
 自動表示位置移動
 オールホワイト  
:       切
 バックグラウンド 
:    B L A C K
 す。
初期設定
 画像反転      
:       切
ENTER
2
M/mボタンで「入」を選び、ENTERボタンを押す。
「オールホワイ
ト」での白画面表示を途中でやめるには
手順
2
で「切」を選びます。