Cisco Cisco Agent Desktop 9.0 Guida Utente

Pagina di 2
1  
ツールバーのボタンとキーボード
 
ショートカット
通話処理
エージェント状態の変更
ナビゲーションおよびその他の機能
アイコン 名前
ショートカット 説明
応答
/
切断
Answer/Drop
Ctrl+A
選択したコールに応答するか、または切断します。
保留
/
保留解除
Hold/Unhold
Ctrl+H
選択したコールを保留にするか、または保留を解除します。
発信(
Make 
Call
Ctrl+M
コールを発信できるウィンドウを開きます。
会議
Conference
Ctrl+F
選択したコールを保留にし、
[
会議(
Conference
ウィンドウを開き
ます。
転送(
Transfer
Ctrl+T
選択したコールを保留にし、
[
転送(
Transfer
ウィンドウを開きます。
タッチトーン
Touch Tones
Ctrl+D
[
タッチトーンの入力(
Enter Touch Tones
ウィンドウを開きます。
アイコン 名前
ショートカット 説明
ログイン
Login
Ctrl+L
ACD 
にログインします(「ログアウト」と交互に動作します)。
ログアウト
Logout
Ctrl+L
ACD 
からログアウトします(「ログイン」と交互に動作します)。
待受開始
Ready
Ctrl+W
状態を
 [
待受開始(
Ready
に変更して、
ACD 
コールを受信可能であ
ることを示します。
待受停止(
Not 
Ready
Ctrl+O
[
待受停止(
Not Ready
の状態にします。
ACD 
コールを受信できま
せん。
後処理後待受
Work Ready
Ctrl+Y
状態を
 [
後処理後待受(
Work Ready
に変更して、後処理終了後に
 
ACD 
コールを受信できることを示します。
後処理後待受停
止(
Work Not 
Ready
Ctrl+Z
状態を
 [
後処理後待受停止(
Work Not Ready
に変更して、後処理終
了後に
 ACD 
コールを受信できないことを示します。
アイコン 名前
ショートカット 説明
タスク
 1 
 10
Task1-10
Alt+1
Alt+2
 Alt+0
(拡張およびプレミアム
 
バージョンのみ)管理者は、
 10 
のタスク
 
ボタンに
 1 
つまたは複数の機能を設定できます。
コンタクト管理
Contact Mgmt
Ctrl+G
コンタクト管理ペインを表示したり非表示にしたりします。
ブラウザ
Browser
Ctrl+B
(拡張バージョンおよびプレミアム
 
バージョンのみ)統合ブラウザ
 
インを表示したり非表示にしたりします。
ヘルプ
/
バージョ
ン情報
Help/About
Alt+Ctrl+H
ヘルプとバージョン情報のオプションを一覧表示するメニューを開き
ます。
コンタクト
Contact
Ctrl+S
コンタクト
 
アピアランス
 
ペインのコンタクトを選択します。
発信者データ
Caller Data
Ctrl+E
コンタクト管理の発信者データ
 
ペインで
 1 
行を選択します。
2  
共通タスク
エージェント状態の変更
エージェント状態を変更するには、ツールバーの適切な状態ボタンをクリックします。無効
な状態のボタンは使用不可になります。コール中に(
[
通話中(
Talking
状態で)エージェ
ント状態を変更すると、コールの終了後に状態が変わります。エージェント状態ボタンは、
現在のエージェント状態ではなく、クリックした状態を示します。
理由コードの使用方法
状態を
 [
待受停止(
Not Ready
に変更、またはログアウトすると、理由コードの選択を求
められる場合があります。理由コードは、管理者が設定し、エージェント状態の変更理由を
表します。
理由コードの入力を求められたら、
[
理由コード(
Reason Codes
ウィンドウで適切なコード
を選択して、
[OK] 
をクリックします。エージェント状態がすでに
 [
待受停止(
Not Ready
になっていても、再度
 [
待受停止(
Not Ready
を選択することにより、別の理由コードを入
力できます。
後処理データの記述の使用方法
状態を
 [
後処理後待受(
Work Ready
または
 [
後処理後待受停止(
Work Not Ready
に変
更すると、後処理データの記述の入力を求められる場合があります。後処理データの記述は、
管理者が設定し、コール結果を表します。
後処理データの入力を求められたら、
[
コール後処理の選択(
Select Call Wrap-up
ウィン
ドウで適切な記述を選択し、
[OK] 
をクリックします。
コールの開始
ステップ
[
発信(
Make Call
] 
をクリックします。
[
発信(
Make Call
ウィンドウが開きます。
ステップ
[
番号(
Number
フィールドに電話番号を入力し、
[
ダイヤル(
Dial
] 
をクリッ
クします。
[
発信(
Make Call
ウィンドウが閉じます。
コールの転送
ステップ
1
コールが対応中の状態で、
[
転送(
Transfer
] 
をクリックします。
[
転送
Transfer
ウィンドウが開きます。
ステップ
[
番号(
Number
フィールドに電話番号を入力し、
[
ダイヤル(
Dial
] 
をクリッ
クします。
ステップ
3
次のいずれかの作業を実行します。
ブラインド転送の場合は、電話機が呼び出しを始めたら
 [
転送(
Transfer
] 
クリックします。
スーパーバイズ転送の場合は、相手が電話に応答するのを待ちます。新しい
コールを保留にして最初のコールに出る場合は、
[
切替(
Alternate
] 
をクリッ
クします。その後、
[
転送(
Transfer
] 
をクリックします。