Yamaha MG4FX Manuale Utente

Pagina di 32
ステップアップガイド
MG12/4FX
  7
ステップアップガイド
■ミキサーを最大限に利用する
せっかく 手に入れたミキサ ーをフル活用しな い手はない!ミキサー を触るの
が初めてでも、読み終えれば「脱ビギナー」
。このステップアップガイドでは、
ミキサー の基本的な知識か ら、本機を使ってより 良いパフォーマン スを得る
ためのノウハウ、効果的なミックス方法について説明しています。
* ミキサーのセットアップ例について詳しくは、P25 の「セットアップ例」をご覧ください。
ミキサー とは「入力された信 号をミックスし、レ ベル(音量)のバラン スを調節して、信号 を送り出す装置」で す。この章で
は、ミキサーの基礎知識について説明していきます。
1-1. 信号レベルとデシベル (dB) について
人間の耳に聞こえる最も小さな音を1とすると、人間が聞くことのできる最も大きな音はおよそ 1,000,000 にもなります。これでは桁が多
すぎて、音量を表すのに不便です。そこで、デシベル(dB)という単位を使って「最小の音と最大の音の差は 120 dB」 と表現します。
dB とは、ある基準レベルを 0 dB としたときの相対的な値です。音響機器では、音声を電気信号として扱います。dB の仲間の dBu という単
位で表すのが一般的で、0.775 V を基準レベル(0 dBu) としています。マイクの出力は、とても微弱で数 mV(
 –
60 dBu ∼
 –
30 dBu)程
度です。これに対してミキサーの最大出力は、12 V(
 +
24 dBu)程度にもなります。
1. ミキサーの基礎知識
+ 20 dBu
0 dBu
0.775 V
-20 dBu
-40 dBu
-60 dBu
ミキサーやパワーアンプなどのプロ用の音響機器には、規定(標準)レベル
 +
4 dBu のライン入出力
端子があります。
キーボードなどには、規定(標準)レベル
 –
10 dBu のライン入出力端子があります。
マイクの信号レベルは、音源によってさまざまです。
一般のスピーチでは
 –
30 dBu 程度ですが、鳥のさえずりなどは
 –
50 dBu 以下であったり、ドラム
を間近で収音すると 0 dBu に達することもあります。