NEC LCD172VXM Manuale Utente

Pagina di 33
8

使









推奨使用方法
液晶ディスプレイを正しい位置に置いて正しく調節することで、目、肩および首の疲労を軽減することがで
きます。液晶ディスプレイの前にすわる際には以下の点を確認してください。
・ 最適な性能を得るためには、ウォームアップのため20分間の余裕をもたせるよう
にしてください。
・ 画面の上部が目線か目線より少し下にくるようにモニターの高さを調節します。
面の中央を見たときに、目線がわずかに下がるようにします。
・ モニターは、目の位置から 40 センチ以上離し、また 70 センチ以上離れない位置
に設置します。目からモニターまでの最適な距離は 50 センチです。
・ 6 メートル以上離れたものを定期的に見るようにして、目を休ませてください。
時々、まばたきをするようにしてください。
・ 画面のぎらつきや反射を最小限に抑えるため、窓などの光源に対して90度になる
ようにモニターを設置します。天井の照明が画面上に反射しないよう、モニターの傾きを調節します。
・ 光の反射で画面が見にくい場合には、ぎらつき防止フィルタを使用してください。
・ ほこりの付かない表面の滑らかな布を使って LCD モニターの表面を拭いてください。クリーニング溶剤もしくは
ガラスクリーナーの使用は避けてください。
・ 画面が見やすくなるよう、モニターの輝度およびコントラスト制御を調節します。
・ 文書フォルダーは画面の近くに置いて使用してください。
・ より頻繁に見るもの(画面もしくは参照資料)が直接目の前にくるように配置することで、キーボード入力中の頭
の動きを最小限に抑えることができます。
・ 画面の焼き付き(残像効果)を防止するため、
長時間にわたって固定したパターンを表示することは避けてください。
・ 定期的に眼科検診を受けてください。
人間工学上の利点を最大限に発揮させるため、以下を推奨します。
・ 標準信号を用いて、プリセットされた画面サイズ・位置にて使用ください。
・ あらかじめ設定されている色を使用ください。
・ リフレッシュレート 60 ∼ 75Hz のノンインターレース信号にて使用ください。
・ 暗い背景上の青の原色表示は見にくく、又、コントラスト不足による目の疲労を引き起こす恐れがあるため、使用
はお控えください。