NEC 2190UXp ユーザーズマニュアル

ページ / 44
19
調
OSD 画面の基本操作
ここでは、OSD 画面の基本操作のしかたをコントラストを調節する場合を例にとって説明します。その他
の選択項目の詳細内容については「OSD 機能の各選択項目について」
(→ P20)をご覧ください。
例:コントラストを調節して 40%にする
1
EXIT ボタンを押して OSD 画面を表示する
現在選択中のグループアイコンが明るく表示されます。
● もう一度 EXIT ボタンを押すと OSD 画面が消えます。
● OSD 画面の表示位置は変えることができます。選択項目の「OSD ツール」
(→ P24)をご覧ください。
● 他のグループアイコンを選ぶ場合は、下の例のように 
ボタンで左右に移動します。
2
ボタンを押して選択項目画面に入る
現在選択中の選択項目がハイライト表示され、調節
項目画面が表示されます。
● 途中で作業をやめる場合はEXITボタンを押すとグループアイコ
ン画面に戻ります。
3
ボタンを押して「コントラスト」を選択する
● 途中で作業をやめる場合はEXITボタンを押すとグループアイコ
ン画面に戻ります。
4
ボタンを押してコントラストを調節する
● ここで設定したブライトネス、コントラスト、エコモード、オー
トブライトネス、ブラックレベル、画面調節、カラー調節、
SHARPNESS、OFF TIMER、OFF MODE、OSD左/右、OSD
下 / 上、OSD オートオフ、OSD TRANSPARENCY は、
「オー
ルリセット」で出荷時の状態に戻すことができます。
(→ P24)
5
EXITボタンを2回押してOSD画面を消す
1 回押すとグループアイコン画面に戻り、2 回目で OSD 画面が消えます。
ボタンで選択項目画面からグループアイコン画面に戻ることもできます。
以上でコントラストの調節は完了です。
● 本体正面のボタンのいずれも押さず、OSD オートオフ
(→ P24)で設定された時間が経過すると、OSD 画面は自動的に消えます。
● 調節する項目によっては、OSDメッセージが表示され、メッセージ内で操作方法を指示しているものがあります。その場合はメッセー
ジの指示に従って操作してください。
3 つ移動
例:カラー調節を選ぶ
INPUT