Sony fwd-50px1 ユーザーガイド

ページ / 348
32
 (JP)
画質を選ぶ
映像の種類や周囲の明るさに合わせて画質を選ぶことができま
す。
1
MENUボタンを押す。
メインメニューが表示されます。
   で項目を選択し ます 。  または を押す   
画質/音質 
画面モード 
各種切換 
画質 / 音質調整 
 
 画質調整 
 音質調整 
 
 
 
 
 
 
 と調整メニュ ーに入ります 。 
初期設定 
 画質モ ード            :   スタン ダード   
ENTER
2
M/mボタンで「画質/音質」を選び、ENTERボタンを押す。
画質/音質調整メニューが表示されます。
   で項目を選択し 、  または で決定し ま   
画質/音質 
画面モード 
各種切換 
画質 / 音質調整 
 
 画質調整 
 音質調整 
 
 
 
 
 
 
 す 。 
初期設定 
 画質モ ード            :   スタン ダード   
ENTER
3
M/mボタンで「画質モード」を選び、ENTERボタンを押す。
以下の画面が表示されます。
   で選択し ます 。  を押すと戻ります 。 
画質/音質 
画面モード 
各種切換 
画質 / 音質調整 
 
 画質調整 
 音質調整 
 
 
 
 
 
 
初期設定 
 画質モ ード            :   ダイナミック   
ダイナミック 
ユ ーザ ー 1
ユ ーザ ー 2
ユ ーザ ー 3
スタン ダード 
ENTER
4
M/mボタンで画質を選び、ENTERボタンを押す。
スタンダード:適度なコントラストと輪郭強調によりきめ細かい
質感のあるリアルな画質になります。
ダイナミック:映像の輪郭とコントラストを最大限に上げた、メ
リハリの強い画質になります。
ユーザー1∼3:画質調整メニューからお好みの画質を自由
に設定できます。
画質を調整する
画像を見ながら、コントラスト、明るさ、色の濃さ、色あいなどを調
整することができます。
また、入力信号ごとに調整を行い、調整値
をメモリーすることができます。
画質モードを「ユーザー1 ∼ 3」のいずれかにしてください。
コントラスト、明るさ、
色の濃さ、色あいなどを調整する
MENUボタンを押してメインメニューを表示し、画質調整メニュー
から調整したい項目に応じて、
「コントラスト」
「明るさ」
「色の濃
さ」
「色あい」
「シャープネス」
「NR(ノイズリダクション)
「シネ
マドライブ」
「ダイナミックピクチャー」
「色温度」
「色補正」
「ガ
ンマ補正」を調整します。
コントラスト
M/mボタンで「コントラスト」を選び、ENTERボタンを押し、M/m/
</,ボタンでコントラストを調整します。
最小(0)∼最大(255)の範囲で設定できます。
M/,:コントラストが強くなる
m/<:コントラストが弱くなる
明るさ
M/mボタンで「明るさ」を選び、ENTERボタンを押し、M/m/</
,ボタンで画像の明るさを調整します。
最小(− 128)∼最大(+ 127)の範囲で設定できます。
M/,:画像が明るくなる
m/<:画像が暗くなる
色の濃さ
M/mボタンで「色の濃さ」を選び、ENTERボタンを押し、M/m/
</,ボタンでクロマを調整します。
最小(− 128)∼最大(+ 127)の範囲で設定できます。
M/,:色が濃くなる
m/<:色が薄くなる
画質を選ぶ/画質を調整する