Sony VGP-UPR1 マニュアル

ページ / 57
10 
JP
症状
原因
/
対策
音とびやノイズが生じる。
 
本機をパーソナルコンピューターへ接続したり取りはずす際
や、本機を接続したままパーソナルコンピューターを再起動し
たり省電力モードへ移行した際に、異音や「ボツ」という音が生
じることがあります。本機の接続/取りはずしや、パーソナル
コンピューターの再起動/省電力モードへの移行を行う際は、
使用しているヘッドホンを取りはずすか、スピーカーの音量を
最小にしてください。
 
ウイルス検知やシステム監視などの常駐ソフトウェアがパーソ
ナルコンピューターで動作している。
 
CD
DVD
の再生時に、常駐ソフトウェアをいったん停止してみ
てください。
 
リソースが不足している。
 
パーソナルコンピューターを再起動してください。
 
開いているファイルや作業中のプログラムが多い。
 
使用していないファイルやプログラムを終了してください。そ
れでも音とびやノイズが生じる場合は、パーソナルコンピュー
ターを再起動してください。
 
不安定な場所に設置している。
 
本機およびパーソナルコンピューターを安定した場所に置いて
ご使用ください。振動を与えると、音とびの原因になります。
MIC
(マイク)コネクター
症状
原因
/
対策
音が入力されない。
 
本機のマイクが選択されていない。
 
次の操作を行ってください。
  
デスクトップ右下の通知領域の
 
 
を右クリックし、録音デ
バイスを選択する。
  
表示されている録音デバイスのうち、
「マイク 
C-Media....
が規定値に設定されているか確認する。
 
マイクボリュームが設定されていない。
 
次の操作を行ってください。
  
デスクトップ右下の通知領域の
 
 
を右クリックし、録音デ
バイスを選択する。
  
表示されている録音デバイスのうち、
「マイク 
C-Media....
を選択し、
[プロパティ]をクリックする。
 
「マイクのプロパティ」が表示されます。レベルタブを選択し、
使用するマイクに合わせてマイク音量を設定してください。