Kyocera Corporation FA37 ユーザーズマニュアル

ページ / 107
Kyocera Confidential
アイコン
概要
ソフトウェア更新情報あり
まとめられたアイコンあり
• ステータスバーにすべてのアイコンを表示しきれない場合に表示さ
れます。
■ 主なステータスアイコン
アイコン
概要
時刻
アラーム設定あり
電池レベル状態
100%/ 残量なし/ 充電中
機内モード設定中
電波の強さ(受信電界)
:レベル4•• :圏外•• :通信中
• ネットワークを示すアイコンが表示されます。•
:4G(LTE)使用可能•• :ローミング中
•ICカード未挿入
マナーモード状態
:マナーモード•• :ドライブモード•••
:サイレントモード•• :オリジナルモード
ハンズフリーで通話中
着信音の音量を「0」に設定中
通話中のマイクを「OFF」に設定中
Wi-Fi
®
の電波の強さ
~ :レベル表示•• :通信中
Bluetooth
®
利用中
:待機中• :接続中
伝言メモ設定中
:伝言メモ設定中/ :伝言メモ全件録音済み
位置情報を測位中
おサイフケータイ
®
機能をロック中
ポインター対応の機能/アプリ起動中
:ポインターOFF
:ポインターON
VPN接続中
通知/設定パネルについて
通知パネルでは、通知内容の確認や対応するアプリの起動ができます。
設定パネルではWi-Fi
®
やBluetooth
®
などの機能のON/OFFをすぐに設定できま
す。
1
aを1秒以上長く押す
通知/設定パネルが表示されます。
• 待受画面でw→ステータスバーを選択→kと操作しても、通知/設定パネルを表示
できます。
■ 通知/設定パネルの見かた
s
/fを押すと、通知パネルと設定パネルが切り替わります。
f
s
《通知パネル》
《設定パネル》
①•通知エリア
• 本製品の状態や通知内容を確認できます。
②•設定メニュー
• よく使う機能のON/OFFを設定できます。
■ 通知パネルを利用する
1
■通知パネルで操作したい通知を選択→k
通知に対応したアプリを起動することができます。
 
■通知を削除する
1
■通知パネルで削除したい通知を選択→u(メニュー)→[1件削除]→
[はい]→[OK]
「全件削除」を選択すると、通知を全件削除することができます。ただし、電池残量表示
など、削除できない通知もあります。
■ 設定パネルを利用する
例:Wi-Fi
®
機能のON/OFFを切り替える場合
1
■設定パネルで[Wi-Fi]
操作するたびにWi-Fi
®
機能のON/OFFが切り替わります。
◎ 通知/設定パネル表示中に./,を押すと、通知/設定パネルの表示を終了できます。
充電/通知ランプについて
充電/通知ランプの点灯/点滅により、充電を促したり、充電中の充電状態、不在着
信やメールの受信などをお知らせしたりします。
LEDの色と動作
通知内容
赤の点灯
充電中であることを示します。
青の点滅
着信時
、不在着信、通知メッセージがあることを示します。
赤の点滅
電池容量不足による電源投入不可や、充電異常を示します。
※•お買い上げ時の設定です。
「サウンド・通知の設定をする」
(▶P.•82)でLEDの設定を変更できま
す。
オートアシストについて
本製品を持ったときに未確認の不在着信やメールの受信を再度通知するなど、行動
やライフスタイルに合わせてサポートします。
• オートアシストについて詳しくは、
「オートアシストの設定をする」
(▶P.•83)をご
参照ください。
サブディスプレイを利用する
サブディスプレイは、日時・時間、マナーモードや電池残量などの端末の状態、着信
相手、歩数計などの情報を表示してお知らせします。
本製品を閉じているときに•vを押したときや、本製品を閉じたときなどに
サブディスプレイが点灯します。
■ サブディスプレイの見かた
《ステータスアイコン表示》
《歩数計表示》
《時計・通知アイコン表示》 v
v
■ 主なアイコン
アイコン
概要
電波の強さ(受信電界)
強/ 中/ 弱/ 微弱/ 圏外/ 機内モード設定中
• ネットワークを示すアイコンが表示されます。
:4G(LTE)使用可能•
:ローミング中
電池レベル表示
100%/ 残量なし/ 充電中
マナーモード状態
:マナーモード•
:ドライブモード
:サイレントモード• :オリジナルモード
不在着信あり
伝言メモあり
新着Eメール/メールサーバーにEメールあり
新着SMSあり
Wi-Fi接続中/Wi-Fi接続中(オープン)
メインメニューを利用する
1
■待受画面でk
メインメニューが表示されます。
2
■メニューを選択→k
メニューはダイヤルキー(0~9、-、^)に対応しており、各キーを押してメ
ニューを選択することもできます。
■ メインメニューの見かた
《メインメニュー》
23
基本操作