NEC 2190UXp 사용자 설명서

다운로드
페이지 44
34
3 系統入力
P2, 12, 26
3 台のコンピューターを接続するための入力端子を 3 つ装
備していることを表します。
DDC 2B 規格(Display Data Channel)
P26
VESA が提唱する、ディスプレイとコンピューターとの双
方向通信によってコンピューターからディスプレイの各種
調節機能を制御する規格です。
DDC/CI 規格
(Display Data Channel Command Interface)P36
ディスプレイとコンピューターの間で、設定情報などを双
方向でやり取りできる国際規格です。この規格に準拠した
制御用ソフト「Visual Controller」を使えば、ディスプレ
イの前面ボタンだけではなく、色や画質の調節などがコン
ピューターの側から操作できます。
DPM
(Display Power Management)
P26
VESA が提唱する、ディスプレイの省エネルギー化に関す
る規格です。DPMでは、ディスプレイの消費電力状態をコ
ンピューターからの信号により制御します。
用語解説
ここでは、本書で使用している専門的な用語の簡単な解説をまとめてあります。また、その用語が主に使用
されているページを掲載しておりますので、用語から操作に関する説明をお探しいただけます。
DVI-A 端子
(DIgital Visual Interface - Analogue) P10
アナログ入力のみに対応している DVI 端子です。
DVI-D 端子(DIgital Visual Interface - Digital)
P2, 9 ∼ 10
デジタル入力のみに対応している DVI 端子です。
DVI-I 端子(DIgital Visual Interface - Integrated)
P2, 9 ∼ 10
デジタル入力とアナログ入力の両方に対応しているDVI端
子です。どちらかの入力を接続するケーブルあるいは変換
アダプターによって使い分けが可能となります。
Plug&Play
P26
Windows
®
で提唱されている規格です。ディスプレイをは
じめとした各周辺機器をコンピューターに接続するだけで
設定をせずにそのまま使えるようにした規格のことです。
RESOLUTION NOTIFIER
P24
最適な解像度以外の信号をコンピューターで設定している
場合に、推奨信号の案内を画面に表示する機能です。
※ 上記アームの取付部形状は参考例です。
アームの取付部
ネジ
115mm
100mm
115mm
取付穴 4ヶ所
(穴サイズφ 5mm)
厚さ:2.0mm ∼ 3.2mm
100mm
アームの取り付け方
1
付属のネジを使って、下記仕様のアームを取り付ける
取付可能アーム:
取付部厚み 2.0mm ∼ 3.2mm
VESA 規格準拠
(100mm 取付ピッチ)
ネジゆるみ防止のためすべてのネジ
をしっかりと締めてください。
(ただ
し、締め付けすぎるとネジがこわれ
ることがあります。98∼137N・cm
が適切な締付トルクです。)
● 液晶ディスプレイを倒したまま固定できないとき
は、
2人以上で取り付け作業をおこなってください。
落下してけがの原因となります。
● 取り付け作業をおこなう前に、アームの取扱説明
書を必ず読んでください。
● アームの取り付けはお客様の責任においておこ
なってください。
万一事故が発生した場合でも、当社はその責を負
いかねますのでご了承ください。
● アームを取り付ける際は、必ず付属のネジをお使
いください。
それ以外のネジを使用した場合は、本機が故障す
る原因になる恐れがあります。