Yamaha CVP79 사용자 설명서

다운로드
페이지 164
108
ファンクション
2
フォーマットを実行する
次のように
「よいですか?(Are you sure?)」
と確認を求める画面が現われ
ますので、フォーマットを実行する場合は[はい(YES)]を、中止する場合
は[いいえ(NO)]を押します。
フォーマット中はLCD画面にバーグラフが表示され、フォーマットの経
過を示します。フォーマットが完了すると、そのディスクにソングを録
音したり、コピーしたり、その他のデータをセーブ
(保存)
することがで
きるようになります。
レジストレーション(REGISTRATION) .......................
....................................................8ページめの画面
この画面では、レジストレーション機能で登録した各パネルの状態をフロッ
ピーディスクにセーブ(保存)したり、ディスクに保存してあるレジストレーショ
ンデータをロード(読み込み)したり、ディスクからデリート(削除)したり、リ
ネーム(名前を変更)したりすることができます。
これらのファイル操作を行う前に、正しいディスク(レジストレーションデータ
が入っているもの、またはセーブするためのディスク)がディスクドライブに
セットしてあるかどうか確認してください。また、ソングレコード/プレイ
モードがONになっているときは、これらの操作は行えません。
■ソングレコード/プレイモードが
ONになっているときに、これらの操
作を実行しようとしても、「いま、こ
のボタンは使えません!(Button  not
valid!)」
が表示され実行できません。こ
のような場合、一度ソングレコード/
プレイモードを抜けてください。
■レジストレーション機能によって登
録されているパネル状態の内容につい
ては、P69をご参照ください。
基本操作手順
1
ファイルの種類を選ぶ
左から1番め/2番めのLCDボタンで、ロード/セーブ/デリート/リ
ネーム操作の対象となるファイルの種類を選びます。
REGISTRATION(レジストレーション):25種類(CVP-79/69)、
または15種類(CVP-
59)のレジストレーションメモリーに含まれる内容を1セットにしたファイル
ALL SETUP(オールセットアップ):レジストレーションファイルの内容も含め、
P149のリストに載っているすべてのパネルのセッティングを含んだ内容を1セッ
トにしたファイル
2
ファイル操作を選ぶ
ロード
右から2番めのLCDボタンで、実行したいファイル操作を[LOAD](読み込
セーブ
デリート
リネーム
み)
、[SAVE]
(保存)、[DELETE]
(削除)、[RENAME](名前を変更)
の中か
ら選びます。
3
スタート
[START]を押す
スタート
[START]を押すと、
選んだファイル操作を実行する画面が表示されます。
これから先の手順は、選んだファイル操作によって異なります。以下の
各ファイル操作の説明をご参照ください。