Yamaha CVP79 사용자 설명서

다운로드
페이지 164
11
■CVP-79/69/59の基本操作について
はP19をご参照ください。
自動伴奏(ABC)モード
いろいろな方法で自動伴奏を楽しむことができます。
左手のコード(和音)演奏に合わせて自動伴奏が再生され
ますので、右手でメロディ演奏することができます。
また、右手のメロディに自動的にハーモニーがつけら
れるハーモニー機能や知りたいコードを探せるコード
アシスト機能などがあります。
シングルフィンガー ...................................... (P47)
フィンガード ................................................. (P47)
フルキーボードABC .................................... (P48)
スモールABC機能 ...................................... (P50)
ハーモニー機能 ........................................... (P52)
ワンタッチセッティング機能 ......................... (P54)
コードアシスト機能 ....................................... (P51)
パート別のボリュームコントロール機能 ......... (P49)
ソングプレイモード
ディスクオーケストラ・コレクションのディスクや自
分で録音したソングが入ったディスクを手軽に再生し
たり、いっしょに演奏して楽しむことができます。ガ
イド機能やリピート機能を使った効果的な練習方法も
用意されています。
ソングの選択 .............................................. (P72)
再生
..................................................... (P72)
ガイド機能と鍵盤ランプ機能 ........................ (P77)
特定のパートの再生 .................................... (P74)
リピート機能 ................................................. (P79)
パート別のボリュームコントロール機能 ......... (P76)
他の種類の音楽データの再生 ..................... (P81)
基本演奏モード
音色を選んで演奏するモードです。また、2音色を使っ
て演奏したり、音色にさまざまな効果をかけることが
できます。
音色選択と鍵盤演奏 ................................... (P26)
キーボードパーカッション ............................. (P27)
デュアル機能 .............................................. (P28)
スプリット機能 .............................................. (P30)
リバーブ ..................................................... (P33)
エフェクト .................................................... (P35)
ペダルの機能 .............................................. (P37)
レジストレーション機能 ................................ (P69)
伴奏スタイルモード
伴奏スタイルを選んで再生したり、再生されている伴
奏スタイルに合わせて鍵盤演奏することができます。
また、オリジナルの伴奏スタイルを作成したり、別売
のスタイルファイルディスクを読み込んで使用するこ
ともできます。
伴奏スタイルの選択 .................................... (P38)
テンポ調節.................................................. (P39)
スタート/ストップ ........................................ (P40)
シンクロスタート .......................................... (P41)
メインA/B .................................................... (P40)
イントロ ..................................................... (P40)
フィルイン ................................................... (P42)
エンディング ................................................ (P43)
メトロノーム ................................................. (P44)
タップ機能 ................................................... (P41)
カスタムスタイル ......................................... (P55)
スタイルファイルディスクの読み込み機能 ... (P66)
CVP-79/69/59の機能の全体構成
CVP-79/69/59の機能は、次の図のように、大きく、基本演奏に関するもの、伴
奏スタイルに関するもの、自動伴奏(ABC)に関するもの、ソングの再生/録音に
関するものなどに分けられます。
ここで機能の全体構成を概観しておきましょう。
[機能の全体構成一覧]
CVP-79/69/59の基礎理解