ASUS MAXIMUS VIII HERO 사용자 설명서

다운로드
페이지 188
1-4
Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
1.1.3 
ROG 独自機能
Extreme Engine Digi+
Extreme Engine Digi+ は、独自のエンジニアリングとコンポーネントに加え、CPUとメモリーの電
圧をデジタル制御することで、最適な電力効率で高精度な調整を可能にします。本製品は、通常
動作時に90%の電源効率を提供するNexFET™ パワー MOSFET、MicroFine Alloy Choke、10Kブ
ラックメタリックコンデンサーといった高品質なコンポーネントを採用する、オーバークロックに
特化したマザーボードです。
RAMCache
ROG RAMCacheは、システムメモリーの一部をキャッシュメモリーとして使用することで、頻繁に
アクセスするデータやフラグメントをキャッシュに保存してアクセスパフォーマンスを高速化しま
す。アプリケーションやゲームなどの大きなファイルのロード時間を短縮し、ストレスの無いノンス
トップソリューションを提供します。
RAMDisk
物理メモリーの一部を高速な仮想ドライブ(RAMディスク)として使用することで、アプリケーション
の動作やデータの読み書きといったパフォーマンスを向上させることができます。一時ファイルや
ページファイルなど、頻繁にアクセスするデータをRAMディスクに置くことで、書き換え回数制限
のあるSSDの寿命を延ばすことができるでしょう。また、仮想ドライブの自動バックアップ/リストア
機能を搭載しているので、通常のドライブと同じような感覚でご利用いただくことができます。
RAMDiskは64bit版のOSでのみご利用いただけます。
KeyBot II 
KeyBotはマザーボードに搭載された独自のマイクロプロセッサーによって、あなたのキーボード
をアップグレードします。特定の操作手順をプログラムし、任意に呼び出して実行することができ
るキーマクロやアプリケーションのショートカット、各種機能をファンクションキーに割り当てるこ
とができます。また、S5状態で特定のキーを独自機能付き電源ボタンとして使用することもでき
ます。
KeyBot II はUSB接続のキーボードでのみご利用いただけます。
1.1.4 
ASUS 特別機能
AI Suite 3
AI Suite 3は、ASUSの独自ソフトウェアを統合して1つのインターフェースで使用できるようにする
ユーティリティです。非常に使いやすいユーザーフレンドリーなインターフェースで、オーバーク
ロック、電源管理、モニタリング、ファンの回転数制御などの操作を簡単に行うことができます。ま
た、このユーティリティ1つで各種操作が行えますので、複数のユーティリティを起動する煩わしさ
を解消します。
USB 3.1 Boost
ASUS USB 3.1 Boostは、USB の転送速度を高速化する機能です。UASP(USB Attached SCSI 
Protocol)に対応しており、UASP対応チップを搭載するUSBデバイスとの高速なデータ転送を実
現します。また、従来のUSBストレージデバイスにおいても独自の最適化技術によりデータ転送速
度を高速化することができます。