Yamaha clavinova clp-870 사용자 설명서

다운로드
페이지 132
7
 準 備
安全上のご注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
付属品
(お確かめください) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4
CLP-870でこんなことができます ・・・・・・・・・・・・・・ 5
取扱説明書(本書)
はこんなふうにお役に立ちます ・・ 6
フロッピーディスクの取り扱い ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
ご使用前の準備 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9
 ガイダンス編
はじめに
操作の基本 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
ステップ1
CLP-870に入っている
 音色デモ曲とピアノ50曲を聞く ・・・ 13
ステップ2
CLP-870に入っている
 ピアノ50曲を練習する ・・・・・・・・・・ 16
ステップ3
ディスクソフトに入っている曲を聞く ・・・ 21
ステップ4
ディスクソフトに入っている
 曲を練習する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23
ステップ5
音色を選んで弾く・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28
ステップ6
演奏を録音する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42
 本編
各部の名前 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50
操作の基本と共通機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 52
デモ曲/ピアノ曲を楽しむ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 54
デモ曲を聞く ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 55
ピアノ50曲を聞く ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 56
ピアノ50曲の片手練習 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 57
ピアノ50曲の部分練習 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 58
音色を選んで弾く ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 59
音色を選ぶ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 59
ペダルを使う ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60
バリエーション
ブリリアンス
音に変化を付ける…
【VARIATION】/
【BRILLIANCE】
/
リバーブ
エフェクト
【REVERB】
/
【EFFECT】・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60
タッチ
【TOUCH】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 62
トランスポーズ
【TRANSPOSE】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63
「デュアル」
で弾く
(2つの音色を混ぜて弾く)・・・・・・ 63
「スプリット」
で弾く
(鍵域を左右に分けて
別々の2つの音色で弾く)・・・・・・・・・・・・・・・ 64
メトロノーム
【METRONOME】
を使う ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 65
ディスクソフトと録音データの再生 ・・・・・・・・・・・・ 66
再生の基本手順 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 66
再生に関する便利な機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 67
各類の音楽データの再生 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 69
演奏の録音
(記録)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 70
録音の準備
(ディスクのフォーマット)・・・・・・・・・・・・ 70
録音の手順
(1つのトラックへの録音)・・・・・・・・・・・・ 71
録音し直す場合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 73
続いて2つめ
(3つめ)
のトラックへ録音する場合 ・・・ 73
録音
(記録)
されるデータの種類 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 73
初期値の変更 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 74
ディスクを入れないで録音してしまったら・・・・・・・・・ 74
録音した曲の再生 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 74
ファンクション ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 75
ファンクションでの基本操作 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 77
各ファンクション項目の説明 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 78
チューン
[F1.Tune] 
(全鍵盤の音程の微調整)・・・・・・・・・・・・・ 78
スケール
[F2.Scale]
 (音律[調律法]
の設定)・・・・・・・・・・・・・・・ 78
デュアル ファンクション
[F3.DualFunc.] 
(デュアルの諸設定) ・・・・・・・・・・・・ 79
スプリット ファンクション
[F4.SplitFunc.]
 (スプリットの諸設定)・・・・・・・・・・・・ 80
ペダルファンクション
[F5.PedalFunc.] 
(ペダルの諸設定)・・・・・・・・・・・・・ 80
メトロノーム
[F6.Metronome] 
(メトロノーム音量の設定)・・・・・・ 81
ディスク  ファンクション
[F7.DiskFunc.] 
(ディスクを使う操作と設定)・・・・・・ 81
ミディ ファンクション
ミディ
[F8.MIDIFunc.] 
(MIDI機能の諸設定)・・・・・・・・・・・ 86
キャンセル ボリューム
[F9.CancelVol] 
(ピアノ50曲のパート再生
オフ
OFF時の音量設定)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 87
バックアップ
オン/オフ
[F10.Backup] 
(バックアップON/OFFの設定)・・・・・ 88
ランゲージ
[F11.Language] 
(画面表示言語の設定)・・・・・・・・・・ 89
他の機器と接続する端子 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 90
パーソナルコンピューターとの接続 ・・・・・・・・・・・・・ 92
メッセージ一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 94
故障かな? と思ったら ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 96
 付 録
ミディ
MIDI及びデータの互換性について ・・・・・・・・・・・ 98
CLP-870で再生できる別売ディスクソフトのご紹介 ・・・ 100
デモ曲 曲名一覧表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 102
付属の
「ミュージックソフト・コレクション」
  ディスクの内容一覧表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 103
基本設定一覧表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 104
音色のご紹介 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 105
音色一覧表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 106
ドラムキット一覧表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 109
ミディ
MIDIデータフォーマット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 111
ミディ
MIDIインプリメンテーションチャート ・・・・・・・・・ 126
別売品のご紹介 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 127
仕様 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 127
CLP-870の組み立て方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 128
索引 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 130
保証とアフターサービス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 131
CLP-870 
目次
目 次