Mackie 802-VLZ3 사용자 설명서

다운로드
페이지 28
802-
VLZ3

80-VLZ3
ノート:ミキサーが出力している信号をオーバーロード
またはショートさせないでください。内部信号にも影響を
及ぼします。
ステレオインプットとリターン:
 
モノ、ステレオ、その他
ステレオラインインプット、そしてステレオ
Aux リター
ンは、
Mackie の理念(今考えたのですが・・)を示すよい
例です。その理念とは「最大の自由と最小の頭痛」すなわ
ち「最小の手間で最大の効果を」です!ジャックの使用法
によりインプットとリターンは自動的にモノあるいはステ
レオに切り替わります。その仕組みを説明しましょう。
モノシグナルは、
L(MONO)と記されたインプットま
たはリターンジャックに接続します。そのシグナルは左右
両方に送られ、アサインされたバスのステレオペアの中央
に現れます。
PAN コントロール
[24] で「パンを振る」こと
も可能です。
2 つのプラグによるステレオシグナルは、それぞれを L
MONO)そして R のインプット、またはリターンジャッ
クに接続します。この場合には
R のジャックのジャックス
イッチが上記のモノ機能をオフにするのでシグナルはステ
レオとして現れます。
R のジャックに接続されたモノシグナルは、右のバスに
しか現れません。特別なイベントにのみにうってつけの洗
練されたテクニックです!
マイクスタンド
802-VLZ3 の底面パ
ネ ル に は、 別 売 の マ
イ ク ス タ ン ド ア ダ プ
タを装着するための
3
つの穴(ネジ山なし)
が用意されています。
これにより、ミキサー
を 標 準 マ イ ク ス タ ン
ド の 上 に 設 置 し、 プ
レ イ ス タ イ ル や お 好
み に 合 わ せ て、 そ の
高 さ や 傾 き を 自 在 に
調 整 す る こ と が 可 能
です。
1.  Atlas AD-11B マイクスタンドアダプタをご注文く
ださい(
Atlas Sound 社が製造元であり、卸元です)。
2.  3 つの「セルフタッピン」ねじ(6-32 × 1/4 インチ)
を使用してアダプタを
402-VLZ3 の底面に固定し
ます。
内部の回路基板を損傷する可能性があるため、
1/4 インチより長いネジを使用しないでくださ
い。また短いネジも使用しないでください。
インサート端子
 
TRSセンド/リターン)
Mackie の単一端子によるインサートは、3 芯の 1/4 イン
TRS フォーンを通じて行われます。これらはアンバラン
スですが、
1 つのコネクタでミキサーアウトプット(センド)
とミキサーインプット(リターン)
、両方の役割を果たし
ます(図
E)。
スリーブは双方の信号の共通グラウンド(アース)です。
ミキサーからのセンドはチップを通して外部機器に運ばれ
リングを通して戻ります。
インサート端子をセンドのみに使用
TS(モノ)1/4 インチプラグを、Mackie のインサートジャッ
クに半分だけ(最初にカチッと音がするところまで)差し
込んだ場合、プラグはジャックのスイッチを作動させない
ので回路のインサートループは開きません。従ってチャン
ネルのシグナルに変化はありません。そのままミキサー内
を流れ続けます。
この仕組みにより、通常の操作を妨げることなく、チャ
ンネルまたはバスのシグナルをインサート端子から外部に
供給することが可能です。
TS(モノ)1/4 インチプラグを完全に(2 回目のカチッ
という音がするところまで)押し込んだ場合、ジャックス
イッチが開いていわゆるダイレクトアウトの状態となりま
す。このとき、ミキサーの内部ではそのチャンネルのシグ
ナルは遮断されます(図
F)。
チップ
このプラグをミキサーの 
チャンネルインサート端子へ接続
リング
チップ
リング
スリーブ
センド(プロセッサーへ)
リターン(プロセッサーから)
(TRS プラグ)
 E
ダイレクト出力(マスターへの信号切断なし)
最初のクリック音まで挿入
インサート端子
インサート端子
インサート端子
ダイレクト出力(マスターへの信号は切断)
2つ目のクリック音まで完全に挿入
エフェクトループに使用
(チップ=センド、リング=リターン)
モノプラグ
モノプラグ
ステレオプラグ
 F
47 mm
マイクスタンド
アダプタ用
穴 3
底面パネル
273 mm
227 mm
重量
2.0 kg