NEC 2190UXp Manual Do Utilizador

Página de 44
39
SHARPNESS*
DVI SELECTION
VIDEO DETECT
OFF TIMER*
OFF  MODE*
OFF  MODE SETTING*
SIDE BORDER COLOR*
LED BRIGHTNESS*
LED COLOR
MURACOMP
MURACOMP LEVEL
LANGUAGE
OSD H.POSITION*
OSD V.POSITION*
OSD TURN OFF*
OSD LOCK OUT
OSD TRANSPARENCY*
OSD COLOR
SIGNAL INFORMATION
RESOLUTION NOTIFIER
HOT KEY
FACTORY PRESET
GRAYSCALE MODE*
OSD ROTATION*
IMAGE ROTATION*
画面のシャープさを設定します。
DVI - I コネクターの入力モードを変更します。
(→ P23)
複数のコネクターがコンピューターに接続されているとき、ビデオ信号
の切替方法を選択します。
(→ P23)
設定された時間後に、自動的に電源が切れます。電源が切れる1分前か
らメッセージが表示されます。メッセージ表示中に電源スイッチ以外の
ボタンを押すと、電源が切れる時間を 1 時間延長することができます。
(→ P23)
自動的にパワーマネージメント機能を作動させるかを選択します。
(→P23)
OFF MODE の明るさを設定します
両側の画像のない部分の色を調節します。
電源ランプの明るさを調節します。
電源ランプの色を BLUE または GREEN から選択できます。
MURACOMPをオンすることにより、
スクリーンの輝度ムラ、
色ムラが改善されます。
数値が高くなる程、輝度ムラ、色ムラが改善されます。
OSD メニューの表示言語を切り替えます。
OSD メニューの左右の位置を調節します
OSD メニューの上下の位置を調節します
OSD メニューが自動的に消えるまでの時間を設定します。
(→ P24)
誤って調節してしまうことを防ぐためのOSDメニュー操作禁止を設定、
解除できます。OSDロック状態でも一部の項目を操作可能にできます。
操作可能な項目の種類によって 4 通りの設定方法があります。
CUSTOM以外の操作方法は
(→P24)
を参照してください。CUSTOM
は ADVANCED メニューのみ調節可能です。
   
   
   
   
   
   
   
ADVANCEDメニューのOSDロック画面を表示している状態でRESET
ボタンとEXITボタンを同時に押すと、上記の項目が選択可能になるの
で、ENABLE(操作可能)、DISENABLE(操作不可)を選びます。
ロック解除
OSDが表示されていない状態で、RESETボタン、EXITボタンを同時に押し、
OSD LOCK画面を表示させ、SELECT、SELECT、、、、、EXITを押します。
OSD メニューの透明度を選択できます。
OSDメニューの色をRED、BLUE、GREEN、GRAYから選択できます。
入力信号が切り替わった時、信号情報が右上に短時間表示されます。
最適の解像度以外の信号を入力している場合、推奨信号の案内画面を表
示するかしないかを切り替えます。
ブライトネスとコントラストを直接調節する機能を オン/オフします。
現在表示中の入力信号コネクター側のOSD機能を出荷時の状態に戻し、自動
調節をおこないます。*がついている機能の設定が出荷時の状態に戻ります。
表示色を選ぶことができます。
OFF:カラー表示されます。
MODE1:グリーンの信号だけを使用してグレースケール表示します。
MODE2:輝度情報だけを使用してグレースケール表示します。
OSD メニューの表示が反時計回りに 90°回転して表示されます。
AUTO:本機を回転させると、自動的に OSD メニューが回転します。
MANUAL:OSD メニューが表示されていない状態で RESET ボタン
(→ P8)
を押すと OSD メニューが回転します。
画像の回転状態を設定します。
AUTO: OSDメニューが表示される向きに合わせて画面が回転します。
OSD ROTATIONがAUTOに設定されている場合、本機を回転させる
と画像は自動的に回転して表示されます。グラフィックボードや市販のア
プリケーションソフトウエアを使って画面を回転させる必要はありません。
OFF:画面は回転しません。
ON:画面は常に反時計回りに 90°回転して表示されます。本機を縦
型に回転させた状態で、縦長の解像度を表示するのに便利です。
Tag7
Tag8
Tag9
※ * のついている項目は FACTORY PRESET
(→ P39)を実行すると出荷時の状態に戻ります。
CUSTOM で OSD メニュー操作禁止を設定できる項目
     
POWER KEY:電源スイッチのオン / オフ
INPUT SEL.:信号入力の切り替え
BRIGHTNESS:ブライトネスの調節
CONTRAST:コントラストの調節
ECO MODE:ECO MODE の設定
WARNING:案内画面/注意画面の表示