Yamaha MU100B Manual Do Utilizador

Página de 146
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
10
0
LEVEL
1
2
3
4
32
A1 A2
リバーブエフェクト
システムエフェクト
バリエーションエフェクト
どちらかのタイプとして
使用可能
システムエフェクトとインサーションエフェクト
コーラスエフェクト
インサーションエフェクト
4. システムエフェクトとインサーションエフェクト
MU100Bの内蔵するエフェクトは、システムエフェクトとインサーションエフェクトという全く違
う2種類のエフェクトに分かれて機能します。
システムエフェクトは、ミキサーを使ってエフェクト処理する際、全てのパートからセンド/リター
ンで信号をやりとりするタイプのエフェクトです。
インサーションエフェクトは、楽器とミキサーの間に直列に接続されてドライ/ウェットバランス
で音色のように処理されるエフェクトで、任意の1パートに使用することができます。そのため、エ
フェクトを積極的に使った曲作りが楽しめます。
システムエフェクトとインサーションエフェクトの考え方は、
「XG」
にも取り入れられています。XG
マークのついた音源を使うと、よりアグレッシブにエフェクトを使った音作りまで再現できます。
MU100Bでは、システムエフェクトとしてリバーブエフェクトとコーラスエフェクトの2系統、イン
サーションエフェクトとしてインサーション1/2の2系統、そしてシステムとインサーションのどち
らにも設定可能なバリエーションエフェクトを1系統の、合計5系統のエフェクトを内蔵しています。