Yamaha PF-1000 Manual Do Utilizador

Página de 164
 
85
PF-1000
音色(VOICE
ボイス
)を編集する SOUND
サウンド
CREATOR
クリエーター
SOUND CREATOR の機能を 使うと、既存のVOICE(音色)を編 集し、
オ リジナル のVOICEを作
ることができます。作ったVOICEは、USER VOICEとして保存することにより、
必要なと きに呼
び出して使うことができます。
VOICE の編集は、
SONGや STYLE
の 再生中 にリ アル タイ ムで行
なうことができます。 
選んで いる音色によ っては、
デ ィット の効 果が わか りにく
い場合があります。
8
2
3
1
5
6
7
4
MASTER VOLUME
MIN
MAX
METRONOME
STYLE CONTROL
START/STOP
FADE IN/OUT
POP & ROCK
BREAK
INTRO
ENDING/rit.
SYNC.STOP
SYNC.START
TOP
REC
NEW SONG
SYNC.START
EXTRA TRACKS TRACK2
STYLE
L
TRACK1
R
START/STOP
START/STOP
REW
FF
REPEAT
DEMO
HELP
FUNCTION
E
D
C
B
A
J
I
H
G
F
SOUND
CREATOR
DIGITAL
RECORDING
DIRECT
ACCESS
BALANCE
CHANNEL
ON/OFF
PART
PART
MIXING
CONSOLE
LCD
CONTRAST
A
ACMP
AUTO FILL IN
OTS LINK
B
MAIN
C
TAP TEMPO
EXIT
DATA ENTRY
ENTER
ON/OFF
LAYER
BACK
LEFT
NEXT
MUSIC
FINDER
RESET
RESET
POP BALLADS
DANCE
SWING & JAZZ
R & B
COUNTRY
LATIN
WALTZ
BALLROOM
PIANIST
USER
4
3
2
1
4
3
2
1
FREEZE
USER
XG
SYNTH.
CHOIR & PAD
BRASS
WOODWIND
STRINGS
LEFT HOLD
MONO
ECHO
HARMONY/
REVERB
PIANO &
ORGAN &
DSP
VARIATION
BASS
GUITAR
PERCUSSION
HARPSI.
E.PIANO
ACCORDION
8
MEMORY
7
6
5
MARCH &
WORLD
TEMPO
TRANSPOSE
STYLE
SONG
MENU
DIGITAL
STUDIO
VOICE
PART
PIANO
VOICE
REGISTRATION MEMORY
VOICE EFFECT
ONE TOUCH SETTING
D
SOUND
CREATOR
操作手順
J
I
H
G
F
SOUND
CREATOR
DIGITAL
RECORDING
PART
MIXING
CONSOLE
DIGITAL
STUDIO
1
[F]ボタン、[G] ボタン、
[H] ボタンを押して、編
集した いVOICEが割 り当てられて いるPART
(MAIN、
LAYER、LEFT) を選びます。
こ の画面で変更で きる項目のリスト です。
画 面下 部に 表示 され るとお り、[1] [8]
ボタンと対応しています。
[NEXT(ネ クス ト)]
[BACK( バッ ク)]ボタ
ン を押して、
目的のページを選びます。
編集したVOICEをUSER VOICEとし
て保存します(P.44)。
目的のメニューを選びます。
選ばれている項目が反転表示されます。
編集 前のVOICEと編集 中のVOICEを
聞き比べることができます。
 
4
編集したVOICEをUSER VOICEとして保存し
NATURAL音色時
VOICE は、SOUND CREATOR
画 面に入 ったあ とでも 切り替え
ることができます。
 
2
[SOUND
CREATOR
(サウンドクリエーター)]
ボタンを押します。
 
3
VOICEのパラメーター(機能の設定値)
を編集します。
REGULAR音色時
編 集した パート の音色 が切り替
わると、変更した内容は失われま
す。大切なデータは必ずUSERド
ラ イブま たはデ ィスク に保存し
てください。
 
5
保存した VOICE を呼び出せば、編集した
VOICEを演奏することができます。