Viewsonic PJD5353Ls Manual Do Utilizador

Página de 83
9
リ モー ト 制御コ ー ド
プ ロ ジ ェ ク タ に
 8  つの 異 な る リ モー ト 制御コ ー ド  (1 ~ 8) を 割 り 当て る こ と が で き
ま す。 数台の プ ロ ジ ェ ク タ が隣接 し て 動作 し て い る時、 リ モー ト 制御コ ー ド を 切
り 替 え る こ と で、 他の リ モ コ ン か ら の 干渉を 防 ぐ こ と が で き ま す。 リ モ コ ン の リ
モー ト 制御コ ー ド を 変更 す る前に 、 プ ロ ジ ェ ク タ の リ モー ト 制御コ ー ド を 設定 し
て く だ さ い。
プ ロ ジ ェ ク タ の コ ー ド を 切 り 替 え る に は、
SYSTEM SETTING: ADVANCED ( 
ス テ ム設定
詳細 ) > Remote Control Code ( リ モー ト 制御コ ー ド ) メ ニ ュ ー で、
1 ~ 8 の 間か ら 選択 し ま す。
10.
マ ウ ス
ノ ー マ ル
  モー ド と マ ウ ス   モー ド の 間を 切
り 替 え ま す。
ペー ジ上、 ペー ジ下、 、
: マ ウ ス  を 押 し
た 後、 ア ク テ ィ ブ に な り ま す。 ス ク リ ー
ン 上に マ ウ ス
  モー ド の ア ク テ ィ ブ化を 示
す ア イ コ ン が表示 さ れま す。
PC 入力信号が選択 さ れて い る場合の み利用可能
で す。
11.
 (Panel Key Lock ( パ ネ ル キー   ロ ッ ク ))
パ ネ ル
 キー   ロ ッ ク を ア ク テ ィ ブ に し ま
す。
12.
 (Presentation Timer ( プ レ ゼ ン テ ー
シ ョ ン
 タ イ マ ー ))
プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン
 タ イ マ ー 設定メ
ニ ュ ー を 表示 し ま す。
13.
 ( 音量上 )
音量レ ベ ルを 上げ ま す。
14.
エ コ
  モー ド
ラ ン プ
  モー ド を 選択 し ま す。
15. LED  イ ン ジ ケー タ
16.
 (My Button ( マ イ ボ タ ン ))
リ モ コ ン 上の シ ョ ー ト
  カ ッ ト  キー を 定義
し ま す。 ま た 、
OSD メ ニ ュ ー で機能項目
を 選択 し ま す。
17. Source ( ソ ー ス )
ソ ー ス 選択バー を 表示 し ま す。
18. 3D
3D 設定メ ニ ュ ー を 表示 し ま す。
19. 終了
前の
 OSD メ ニ ュ ー に 戻 り 、 終了 し 、
メ ニ ュ ー 設定を 保存 し ま す。
20.
ペー ジ上
 / ペー ジ下 
マ ウ ス
  モー ド が ア ク テ ィ ブ に な っ
て い る場合、
( 接続 さ れた  PC 上の ) 
ペー ジ上
/ ペー ジ下コ マ ン ド に 応答
す る表示ソ フ ト ウ ェ ア
  プ ロ グ ラ ム 
(Microsoft PowerPoint  な ど ) を 操作
し ま す。
PC 入力信号が選択 さ れて い る場合の み利
用可能 で す。
21. Pattern ( パ タ ー ン )
組 み込ま れた テ ス ト
 パ タ ー ン を 表
示 し ま す。
22.
ブ ラ ン ク
ス ク リ ー ン 画像を 非表示に し ま す。
23.
 ( ヘ ルプ )
ヘ ル プ
 メ ニ ュ ー を 表示 し ま す。
24.
 (Mute ( 消音 ))
プ ロ ジ ェ ク タ の オー デ ィ オ を オ ン と
オ フ に 間 で切 り 替 え ま す。
25.
 (Zoom ( ズー ム ))
投影 さ れ る画像 サ イ ズ を 拡大ま た は
縮小 す る ズー ム
 バー を 表示 し ま す。
26. Color Mode ( カ ラ ー   モー ド )
利用可能 な画像設定 モー ド を 選択 し
ま す。
27.
 ( 音量下 )
音量レ ベ ルを 下げ ま す。