ASUS Z87-DELUXE/DUAL Manual Do Utilizador

Página de 168
1-4
Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
Network iControl
Network iControl は、ワンクリックで現在のネットワーク状態を管理し、使用中のアプリケーショ
ンへ優先的にネットワーク帯域を割り当てます。また、各プログラムの帯域優先度を設定しプロフ
ァイルに保存することで、よく利用するプログラムやネットワーク帯域が必要になるプログラムの
ネットワーク帯域を簡単に最適化することができます。プロファイルではプログラムごとに時間に
よる制限も設定することができます。さらに、自動PPPoEネットワーク接続やTCP遅延回避機能も
備えた、使いやすいネットワークコントロールセンターです。
AI Suite III
AI Suite III は、ASUSの独自ソフトウェアを統合して一つのインターフェースで使用できるようにす
るユーティリティです。非常に使いやすいユーザーフレンドリーなインターフェースで、オーバー
クロック、電源管理、モニタリング、ファンの回転数制御などの操作を簡単に行うことができます。
また、このユーティリティ一つで各種操作が行えますので、複数のユーティリティを起動する煩わ
しさを解消します。
MemOK!
コンピューターのアップグレードで悩みの種になるのがメモリーの互換性ですが、MemOK! が 
あればもう大丈夫です。ボタンを押すだけで、メモリーの互換問題を解決し、起動エラーを未然に
防ぐことができ、システムが起動する確率を劇的に向上させることができます。
1.1.4 
ASUS静音サーマルソリューション
ファンレス設計
ASUSのスタイリッシュなファンレス設計は、静かなシステム環境のために最高の冷却性能を提供
します。スタイリッシュな外観だけでなく効率的に熱交換を行うことで、チップセットと電源フェー
ズ周囲の温度を低く保ちます。機能性と美しさを兼ね備えたASUSファンレス設計は最高の静音環
境と冷却性能を実現します。
1.1.5 
ASUS EZ DIY
ASUS UEFI BIOS
ASUS のUEFI BIOSは、従来のキーボード操作だけでなくマウスでの操作も可能となったグラ
フィカルでユーザーフレンドリーなインターフェースで、詳細設定モード(Advanced mode)と
簡易設定モード(EZ mode)を切り替えて使用することができます。ASUS UEFI BIOSは従来の
MBR(Master Boot Record)に代わるGUIDパーティションテーブル(GPT)をサポートしているの
で、対応64bit オペレーティングシステム上で2.2TBを超える記憶装置の全領域を利用することが
できます。
機能
 
-  
 お気に入り機能: 頻繁に使用する項目をお気に入りとして登録することで、画面の切
り替えなどの面倒な操作をせずに一画面で各種設定を変更することができます。
 
-  
 Quick Note(簡易メモ): 簡易メモを表示します。BIOSの設定状況や設定値など、メモ
を書き込むことができます。
 
-  
Last Modified(変更履歴): 前回保存したUEFI BIOS Utilityの変更内容を表示します。
 
-  
 F12 画面キャプチャー: UEFI BIOS Utility 画面のスクリーンショットを撮影し、USBフラ
ッシュメモリーに保存することができます。
 
-  
 F3 ショートカット: UEFI BIOS上でよく使うメニューをショートカットとして登録するこ
とで、EZ modeからでも簡単に各項目の設定画面へ移動することができます。
 
-  
 ASUS SPD Information: メモリーモジュールのEEPROMに記録されているSPDの内
容を確認することができます。