ASUS B85M-E Manual Do Utilizador

Página de 76
2-6
Chapter 2: UEFI BIOS  設定
EZ Mode
デフォルト設定では、UEFI BIOS Utilityを起動すると、EZ Mode 画面が表示されます。EZ Mode で
は、基本的なシステム情報の一覧が表示され、表示言語やシステムパフォーマンスモード、ブート
デバイスの優先順位などが設定できます。Advanced Mode を開くには、
Exit/Advanced Mode
をボタンをクリックし、
Advanced Mode」を選択するか<F7>を押します。
UEFI BIOS Utility起動時に表示する画面は変更することができます。詳細はセクション「2.7 ブー
トメニュー」の「Setup Mode」をご参照ください。
2.2 
UEFI BIOS Utility
UEFI BIOS Utilityでは各種パラメーターの調整やオンボード機能の有効/無効、UEFI BIOSの更新
などを行なうことができます。UEFI BIOS Utilityはグラフィカルなユーザーインターフェースを採用
しており、従来のキーボードだけでなくマウスでも操作することができるので、だれでも直感的に
操作することが可能です。
コンピューターの起動時にUEFI BIOS Utilityを起動する
コンピューターの起動時にASUSロゴが表示されます。ASUSロゴが表示されている間、システム
はPOST (Power on self test: 電源投入時の自己診断テスト)を行っています。このPOST中に<F2>
または<Delete>を押すことでUEFI BIOS Utilityを起動することができます。
POST後にUEFI BIOS Utilityを起動する
手順
•  
PCケースまたはマザーボード上のリセットボタンを押す。
•  
PCケースまたはマザーボード上の電源ボタンを押してシステムをシャットダウンし、再度電
源ボタンを押してシステムをオンにする。
上記のいずれかの方法でコンピューターを再起動した後で、再度POST中に<F2>または
<Delete>を繰り返し押します。
• 
本マニュアルで使用されているイラストや画面は実際のものと異なる場合があります。
• 
マウスでUEFI BIOS Utilityの操作を行う場合は、USBマウスをマザーボードに接続して 
からシステムの電源をオンにしてください。
• 
設定を変更した後システムが不安定になる場合は、デフォルト設定をロードしてください。
デフォルト設定に戻すには、 、<F5>を押すか 終了メニューの「Load Optimized Defaults」を
選択します。詳細は「2.10 終了メニュー」をご参照ください。
• 
設定を変更した後システムが起動しなくなった場合は、CMOSクリアを実行し、マザー 
ボードのリセットを行ってください。Clear CMOSジャンパの位置は「1.6 ジャンパ」をご参
照ください。
• 
UEFI BIOS UtilityはBluetooth デバイスには対応していません。
• 
UEFI BIOS Utility上で、キーボードは英語配列キーボードとして認識されます。
• 
UEFI BIOS Utility の各項目の名称、設定値、デフォルト設定値は、ご利用のモデルやUEFI BIOS
バージョン、取り付けたCPU/メモリーにより異なる場合があります。予めご了承ください。
メニュー画面
UEFI BIOS Utilityには、EZ Mode とAdvanced Mode の2つのモードがあります。モードの切り替
えは、通常「終了メニュー」から行うことができます。EZ ModeからAdvanced Mode へ切り替える
には、
Exit/Advanced Mode」をボタンをクリックし、
Advanced Mode」を選択するか、<F7>を
押します。