Справочник Пользователя для ASUS P8Z77-V PREMIUM

Скачать
Страница из 208
3-10
Chapter 3: UEFI BIOS  設定
Chapter 3
2-Core Ratio Limit [Auto]
CPUコア-2の動作倍率制限を設定します。 
[Auto]      CPUの既定値を使用します。 
[Manual]      CPUコア-2の動作倍率制限を手動で設定します。設定値は[3-Core 
Ratio Limit]と同じか、またはそれ以上で設定する必要があります。
さらに、[1-Core Ratio Limit]は[Auto]であってはなりません。
3-Core Ratio Limit [Auto]
CPUコア-3の動作倍率制限を設定します。 
[Auto]      CPUの既定値を使用します。 
[Manual]      CPUコア-3の動作倍率制限を手動で設定します。設定値は
[4-Core Ratio Limit]と同じか、またはそれ以上で設定する必要
があります。さらに、[1-Core Ratio Limit][2-Core Ratio Limit]は
[Auto]であってはなりません。
4-Core Ratio Limit [Auto]
CPUコア-4の動作倍率制限を設定します。 
[Auto]      CPUの既定値を使用します。 
[Manual]      CPUコア-4の動作倍率制限を手動で設定します。 
[1-Core Ratio Limit][2-Core Ratio Limit][3-Core Ratio Limit]は
[Auto]であってはなりません。
Internal PLL Overvoltage [Auto]
CPU内部PLLの過電圧を設定します。 
設定オプション:[Auto] [Enabled] [Disabled]
CPU bus speed : DRAM speed ratio mode [Auto]
システムバスクロック(ベースクロック)を設定します。メモリーバスクロックはシステムバスロック
に同期して動作します。
[Auto]  
自動的に最適な値を割り当てます。
[100:100]  
システムバスクロックを100MHzに設定します。
[100:133]  
システムバスクロックを133MHzに設定します。
Memory Frequency [Auto]
メモリーの動作周波数を設定します。設定オプションは「BCLK/PCIE Frequency」の設定により異
なります。
メモリー周波数の設定値が高すぎると、システムが不安定になる場合があります。不安定になっ
た場合は、設定をデフォルト設定値に戻してください。
iGPU Max Frequency [Auto]
統合型グラフィックス(iGPU)の最大周波数を設定します。
[Auto]  
統合型グラフィックス(iGPU)の最大周波数は、システムの負荷によって最適化さ
れます。
[Manual]  
入力された値で統合型グラフィックスの最大周波数を最適化します。周波数は
システムの負荷によって変動する場合があります。
EPU Power Saving Mode [Disabled]
省電力機能「EPU」の有効/無効を設定します。 
設定オプション:[Disabled] [Enabled]