Справочник Пользователя для Kyocera Corporation EA34

Скачать
Страница из 109
33
電話・連絡先
◎ 既存のメッセージを編集する場合は、ホーム画面→[基本機能]→[設定]→[通話]→[SMS
返信の編集]→既存のメッセージを選択して編集→[OK]と操作します。
ステップアップ着信を設定する
不在着信通知を受けた後、同じ電話番号から10分以内に再度着信を受けると着信
音をステップアップしてお知らせするように設定します。
  ホーム画面→[基本機能]→[設定]→[通話]→「ステップアップ着信」
を「ON」にする
• お買い上げ時にはONに設定されています。
不在着信通知を設定する
未確認の不在着信通知がある場合、設定したタイミングで再度着信音を鳴らすなど
で、スヌーズ通知するように設定します。
  ホーム画面→[基本機能]→[設定]→[通話]→[不在着信通知]→「ON」
にする
  通知するタイミングにチェックを入れる
伝言メモを利用する
伝言メモを設定すると、お留守番サービスEXを契約していない場合でも、電話に応
答できないときに応答メッセージを再生し、相手の音声を録音することができま
す。1件あたりの最大録音時間は約60秒です。
  ホーム画面→[基本機能]→[設定]→[通話]→[伝言メモ]
伝言メモ応答設定 伝言メモを利用するかどうかを設定します。
応答時間
応答するまでの時間を設定します。
伝言メモリスト
伝言メモの再生や削除、保護/解除をします。
◎ 録音された伝言メモがある場合は、ステータスバーに「
」が表示されます。ステータス
バーを下にスライド→[伝言メモ録音あり]と操作すると、伝言メモリスト画面が表示さ
れ、録音された伝言メモを確認できます。
◎ 録音された伝言メモを削除するには、伝言メモリスト画面で伝言メモをロングタッチ→
[削除]→[OK]と操作します。
自分の電話番号を確認する(プロフィール)
  ホーム画面→[基本機能]→[設定]→[プロフィール]
プロフィール画面が表示されます。
■ プロフィールを登録する
  プロフィール画面→[
• 「 」をタップすると、プロフィールをメールなどで共有したり削除することができ
ます。
  必要な項目を入力→[保存]
◎ ホーム画面→[基本機能]→[電話帳]→「すべての連絡先」タブをタップして自分の名前の
部分をタップしても、自分の電話番号を確認できます(▶P. 34)。
電話を受ける
■ バックライト点灯中(スタート画面を除く)に着信した場合
  着信画面→[電話に出る]
通話を開始します。
■ スリープモード中やスタート画面表示中に着信した場合
 「
」を右にスライド
通話を開始します。
  通話→[
■ 電話がかかってきた場合の表示について
お買い上げ時は、着信すると次の内容が表示されます。
• 相手の方から電話番号の通知があると、ポップアップ表示された操作パネルに電
話番号が表示されます。電話帳に登録されている場合は、名前が表示されます。
• 相手の方から電話番号の通知がないと、ディスプレイに理由が表示されます。
「非通知設定」
「公衆電話」
「通知不可能
※ 相手の方が通知できない電話からかけている場合です。
着信時に相手の方の電話番号や名前を表示しないようにすることもできます(▶
P. 77「着信相手非表示」)。
◎ LTE NET、LTE NET for DATAをご契約いただいていない場合、
「データ使用量」の「モバ
イルデータ」
(▶P. 76)を「OFF」にしてご利用ください。
かかってきた電話に出なかった場合は
◎ ステータスバーに「
」が表示されます。ステータスバーを下にスライドして通知パネルを
開くと、着信のあった時間や電話番号、または電話帳に登録されている名前が表示されま
す。
着信時に着信音、バイブレータを無効にするには
◎ 着信時にl(音量下ボタン)/r(音量上ボタン)を押すと、着信音、バイブレータを無
効にすることができます。
他の機能をご利用中に着信した場合は
◎ 動画を録画していた場合は、録画が中断され、録画していたデータは保存されます。
◎ 音声レコーダーなどで録音していた場合は、録音が中断されます。
◎ マナーモード(ドライブ)に設定している場合は、自動的に伝言メモが起動します。
■ 着信中のメニューを利用する
  着信画面→操作パネルをタップ
• 「電話画面」が表示されている場合は、手順 へ進みます。
着信を転送
かかってきた電話に出ずに、転送先の電話番号または
お留守番サービスへ転送します。
• 転送先の登録方法については「手動で転送する(選択
転送)」
(▶P. 84、P. 86)をご参照ください。
伝言メモに録音
伝言メモのメッセージで応答し、相手の方の伝言を録
音します。
SMSで返信
着信拒否をして、SMSのメッセージで応答します。
• 定型文を選択するか、または自分で文章を作成して
返信することもできます。定型文をあらかじめ編集
しておくこともできます。
◎ 伝言メモ録音中に「 」を右にスライドすると、電話に出ることができます。
着信に伝言メモで応答する
伝言メモを設定していなくても、手動で起動できます。
  着信画面→操作パネルをタップ
• 「電話画面」が表示されている場合は、手順 へ進みます。
 [伝言メモに録音]
着信を拒否する
  着信画面→[電話に出ない]
• 着信音が止まって電話が切れます。相手の方には音声ガイダンスでお知らせしま
す。
• スリープモード中やスタート画面表示中は着信画面で「 」を左にスライドします。
着信を拒否してメッセージ(SMS)を送信する
  着信画面→操作パネルをタップ
• 「電話画面」が表示されている場合は、手順 へ進みます。
 [SMSで返信]
  送信したいメッセージをタップ→[送信]
• 「カスタムメッセージ...」をタップすると、メッセージを作成して送信できます。