Справочник Пользователя для Kyocera Corporation EA34

Скачать
Страница из 109
69
ファイル管理
microUSBケーブルでパソコンと接続する 
本製品とパソコンをmicroUSBケーブル01
(別売)で接続すると、本製品の内部ス
トレージ、microSDメモリカード内のデータを読み書きできます。また、音楽/動画
データの転送も可能です。
 
パソコンが完全に起動している状態で、microUSBケーブル01(別
売)をパソコンのUSBポートに接続
 
本製品が完全に起動している状態で、microUSBケーブル01(別
売)のmicroUSBプラグの向きを確認し、外部接続端子にまっすぐ
に差し込む
パソコンのUSBポート
microUSBケーブル01(別売)
突起部を
下にする
■ 内部ストレージやmicroSDメモリカード内のデータをパソコン
で操作する
• あらかじめパソコンと本製品を接続してください。
 
パソコンから本製品を開く
内部ストレージを操作する場合は、
「内部共有ストレージ」を開いてください。
 
パソコンを操作してデータを転送
 
転送終了後、microUSBケーブル01(別売)を本製品から取り外す
microUSBケーブル01(別売)のmicroUSBプラグをまっすぐに引き抜いてくださ
い。
メモリの使用量を確認する
内部ストレージ、microSDメモリカードの合計容量や空き容量を確認できます。
  ホーム画面→[基本機能]→[設定]→[ストレージ]
内部共有ストレージ 内部ストレージの合計容量/空き容量が確認できます。
SDカード
microSDメモリカードの合計容量/空き容量が確認で
きます。
※ メモリの一部をmicroSDメモリカード仕様に基づく管理領域として使用するため、実際にご使用いただけ
るメモリ容量は、microSDメモリカードに表記されている容量より少なくなります。
microSDメモリカードを初期化する
microSDメモリカードを初期化すると、microSDメモリカードに保存されている
データ(アプリを含む)はすべて削除されます。
  ホーム画面→[基本機能]→[設定]→[ストレージ]
 [SDカード]→[
]→[ストレージの設定]→[フォーマット]
 [消去してフォーマット]→[完了]
◎ 初期化は充電しながら行うか、内蔵電池が十分に充電された状態で行ってください。
USBホスト機能を利用する
本製品にはUSBホスト機能が搭載されています。周辺機器接続用USBケーブル(市
販品)を外部接続端子に接続することで、USB機器(市販品)を利用することができ
ます。
• USBホスト機能を使用する前に本製品を充電してください。
• 消費電力の大きなUSB機器を接続する場合、本製品の動作状態や電池残量、周囲
温度によっては自動的に本製品の電源が切れることがあります。
• USBメモリを取り付けた場合の操作については、
「ストレージに関する設定をす
る」
(▶P. 78)をご参照ください。
  本製品の外部接続端子に周辺機器接続用USBケーブル(市販品)の
microUSBプラグを差し込む
  周辺機器接続用USBケーブル(市販品)にUSB機器を接続する
◎ 本製品の外部接続端子にmicroUSBプラグを差し込む場合は、突起部を下にしてまっすぐ
に差し込んでください。microUSBプラグを誤った向きに差し込むと、本製品の外部接続
端子が破損することがあります。
◎ すべてのUSB機器との接続を保証するものではありません。
File Commander
「File Commander」を利用してデータのコピー/移動などができます。
  ホーム画面→[基本機能]→[File Commander]→[続行]→[広告を
表示しながら利用し続ける]
File Commanderのホーム画面が表示されます。
• 初めて利用するときは、
「利用許諾」の同意画面で内容を確認し、
「続行」をタップし
てください。
• File  Commanderのホーム画面が表示されない場合は、画面左上の「
」をタップ
→[ホーム]と操作します。
 [写真]/[ミュージック]/[ビデオ]/[ドキュメント]/[ダウンロー
ド]/[ごみ箱]/[お気に入り]/[PCファイル転送]→フォルダを選
 
コピー/移動するファイルをロングタッチ→[ (コピー)]/[ (切
り取り)]
 
コピー/移動先を表示→[ (貼り付け)]
写真をmicroSDメモリカードに移動する
  File Commanderのホーム画面→[内部共有ストレージ]→
[DCIM]
 [100KYCRA]→写真データをロングタッチ→[ ]→[移動]
 
画面上部の「
」を数回タップして「SDカード」を選択
 
microSDメモリカード内の保存先を選択→[OK]