M-AUDIO Ultra 8R 用户手册

下载
页码 25
Fast Track Ultra 8R
ユーザーズ
・マニュアル
12
入力チャンネル
 
 Monitor
(モニター)ページで最初の
8
チャンネルはアナログ
入力
8
系統に対応します。入力チャンネル
7/8
はコントロールパネルの
Sync 
Source
(シンクソース)のドロップダウン・メニューでアナログ入力と
S/PDIF
デジタル
入力を切り替えることができます。シンクソースが
External
(外部)」に設定されていれば入力チャンネル
7/8
S/PDIF
入力からのシグナルを受信します。その次の
8
チャンネルは
、使用する
DAW
からのリターンに
対応します。これら
16
チャンネルの
内どのチャンネルも、
Monitor
のタブから
出力ペアを選択して入力レベルとソフトウ
エア
・リターンのチャンネルのレベルをそれぞれ設定すれば、出力端子
8
系統に送信することができます。
 
   
チャンネルには
以下の機能が装備されています:
 
   

レベル
・メーター
 – 
チャンネルの
入力レベルをモニタリングします。
 
   

 
パン
・コントロール
 – 
出力チャンネルの左右ペアでシグナルの位置を設定します。
 
   

 
ソロ
・ボタン
 – 
出力チャンネルの中で任意のチャンネルの出力シグナルをソロにします。
 
   

 
ミュート
・ボタン
 – 
出力チャンネルの中で任意のチャンネルの出力シグナルをミュート(消音)します。
 
   
 
リンク
・ボタン
 – 2
つのチャンネルを
相互にリンクします。このリンク・ボタンが有効の時、片方のチャンネルに変更を加えるとリンクさ
れているチャンネルに
影響します。
 
   

 
レベル
・フェーダ
 – 
出力チャンネルに送信されるチャンネルのシグナルのレベルをコントロールします。
 
   

 
センド
・コントロール
 – 
内部
DSP
エフェクトに
送信される任意のチャンネルのシグナルのレベルをコントロールします。
   
 
 
注意:
モニター
出力
1/2
3/4
のみが
Fast  Track  Ultra  8R
内部
DSP
使用
することができます
。出力
5/6
7/8
のモニター
ミキサーのタブにはセンド
コントロールが
装備
されていません
 
重要:モニター・ミックスに加えた変更は
DAW
に録音されているシグナルとは関係なく影響を及ぼしません。
出力チャンネル
 
 
モニター
・タブの各ページの右側には、関連するステレオ・ペア出力のレベル・メーターとフェーダが装備されています。各モニター・タブの出力
フェーダは
、ハードウエア出力ペアに送信された出力レベルをコントロールします。
 
モニター
・タブはハードウエア出力の各ペアに対応します:モニター出力
7/8
はアナログ
・ライン出力と
S/PDIF
デジタル
出力で複製されます。
 
 16
のチャンネル
入力と
2
つのチャンネル
出力の間には、
Bypass
(バイパス)ボタンが装備されています。このボタンを有効にすると内部
DSP
フェクトはバイパスされ
、エフェクトのかかっていないチャンネル・リターンをモニタリングすることができます。
 
 
注意
モニター
出力
1/2
3/4
のみが
Fast  Track  Ultra  8R
内部
DSP
使用
することができます
。出力
5/6
7/8
のモニター
ミキサーのタブにはバイパス
ボタンが
装備
されていません