M-AUDIO Ultra 8R 用户手册

下载
页码 25
Fast Track Ultra 8R
ユーザーズ
・マニュアル
18
10 
オーバーダブ・レコーディングとモニター・ミキシング
最近のポップミュージックの多くは「オーバーダブ」
(音声多重録音)と呼ばれる手法を用いて制作されています。オーバーダブ・レコーディングではアーティスト
既に録音済みのソングを聞きながら、音楽を録音することができます。例えばヴォーカリストは既に録音してあるギターやベース、
ドラム
等のトラックをヘッド
フォンで
聞きながら、ボーカルのパートを録音することができます。録音したパートそれぞれが、その他のパートから完全に独立し、簡単に編集やミックスを加
えて
「洗練された」ソングを制作できるためこの方法は一般的によく使われています。例えばギタリストがソロで演奏した部分に納得がいかない場合、問題のあ
るノートを
編集したり、ソロ全体を録音し直したり、何度も録音した中から最高の部分だけをつなぎ合わせて、シームレスなパフォーマンスに仕上げることがで
きます
。このように細かく編集する方法は、通常、全てのサウンドが一度に録音される「ライブ」の録音環境では可能ではありません。
オーバーダブで
録音するには、各アーティストがヘッドフォンでモニター・ミキサーやキューミックスをヘッドフォンに送信するように設定します。例えば、ボー
カリストはギターやベース
ドラムのトラックを
聞きながら歌う必要があり、歌うと同時にコンピュータに歌が録音されます。
Fast Track Ultra 8R
ではコントロールパネルの
左から
4
つのタブを
使用してステレオ・モニターミックスを最大
4
つまで
作成することができます。各タブに
入力
16
系統(ハードウエア入力
8
系統と
DAW
からの
出力
8
系統)を装備するステレオ・ミキサーが装備されています。詳細は本ユーザーガイドの「ソフト
ウエア
出力シグナルのルーティング」のセクションを参照して下さい。
各タブからは以下の表の通りの個々の出力ペアへシグナルをルーティングします:
タブ
名:
タブの
出力のルーティング先:
Monitor 1/2
ハードウエア
出力
1/2
とヘッドフォン
出力
1
Monitor 3/4
ハードウエア
出力
3/4
とヘッドフォン
出力
2
Monitor 5/6
ハードウエア
出力
5/6
Monitor 7/8
ハードウエア
出力
7/8
S/PDIF
出力
 
 
モニター・ミキサーを使用する
Fast Track Ultra 8R
のモニター
・ミキサーを使用する:
 
1. 
 
モニター
・ミックスを送信するハードウエア出力に対応するタブを選択します。例えばアナログ出力
7/8
へルーティングされるモニター
・ミ
ックスを
作成するには、
Monitor 7/8
」を選択します。
 
2. 
 
ハードウエア
入力のレベルフェーダーとソフトウエア・リターン・チャンネルのレベルフェーダーを調整して、モニター・ミックスが適切な音
量で聞こえるようにします。
 
   
•   
ミキサーの
左側にある
8
チャンネルにはハードウエアの
「ライブ」の入力シグナルを表示します。例えば入力端子
1
2
にマイクとギ
ターをそれぞれ
接続した場合、これらの機器からのシグナルはミキサーのチャンネル
1
2
送信されます。
 
   
• 
Software Return
(ソフトウエア・リターン)」のチャンネル
8
系統は
DAW
出力に対応します。
 
   
•   
ミキサーの
右側で一番右の
2
チャンネルは
Fast Track Ultra 8R
のリアパネルに
装備された)ミキサーに関連するハードウエア出
力ペアへ送信されるモニター・ミキサーのマスター出力に対応します。
             
ミキサーはモニタリングの
目的
でのみ
使用
されることに
注意
して
さい
ハードウエア
入力端子
受信
する
てのシグナルは
されることなく
直接
DAW
送信
されます
モニター
ミキサーはこれらの
入力
シグナルのコピーを
受信
してほぼゼロのレイテ
ンシーでモニター
ミックスを
作成
することができます
モニター
ミキサーに
変更
えても
録音(
または
DAW
影響
える
はなく
モニター
ミックスの
出力
実際
録音
されるわけではありません
 
えば
ボーカリストが
録音中
にギターのサウンドを
きたくない
場合
ボーカリストのモニター
ミックスのうちギターのチャン
ネルをミュートするだけですが
この
場合
DAW
して
影響
しません
ヒント
ヘッドフォン
出力
1
2
両方
はアナログ
出力
1/2
3/4
実際
にハードウエアで
接続
されていることに
注意
さい
モニター
ミックス
をヘッドフォン
出力
1
または
2
にルーティングする
場合
それぞれ
Monitor 1/2
」、
Monitor 3/4
のタブを
選択
します