M-AUDIO Ultra 8R 用户手册

下载
页码 25
Fast Track Ultra 8R
ユーザーズ
・マニュアル
21
12 
トラブルシューティング
Fast  Track  Ultra  8R
、高品位でプロフェッショナルなクオリティのオーディオを実現するよう設計されています。様々なシステム条件と動作環境でテス
トを
続けていますが、それでも予測を超えるような悪条件に遭遇し誤作動を起こすことがあります。このセクションでは、起こり得る全ての事態に対応する
ことはできませんが
、よくあるご質問とその回答をまとめてあります。
多くの機器を接続して使用することはお避け下さい。
USB
バスは
信頼性の高い高速広帯域のプロトコルで、デジタルオーディオには理想的です。しかしな
がら
、オーディオやマルチメディアのストリーミングでは、コンピュータのプロセッサや
USB
バスに
相当な負荷がかかっていることをご理解下さい。
Fast Track Ultra 8R
でオーディオの
入出力に問題がある場合には以下の点をチェックして下さい:

 
サウンドが
出力されない場合:
 
   
Fast Track Ultra 8R
のドライバが
適切にインストールされていることを確認します。
 
   
•   Windows  XP
では
、コントロールパネルからシステムのアイコンをダブルクリックします(カテゴリーを開くとパフォーマンスとメン
テナンスの
下にあります)。
 
   
• 
ハードウェアのタブをクリックし
、デバイスマネージャのボタンをクリックします。
 
   
•   
サウンド
、ビデオ、ゲームコントローラの横にある「+」をクリックし、リストに
Fast  Track  Ultra  8R
があることを
確認します。
Fast 
Track Ultra 8R
横に?や!のマークが付いている場合は、
ドライバソフトウェアを
再インストールする必要があります。

 
使いの
DAW
ソフトウェアで
Fast Track Ultra 8R
使用するための設定ができていること確認して下さい。
 
   
•   DAW
のオーディオ
設定のページで、
Fast Track Ultra 8R
ASIO
WDM
CoreAudio
などのドライバが
選択されていることを
確認して下さい。

 
 Fast Track Ultra 8R
正しくインストールされ、
DAW
Fast Track Ultra8R
用に設定されていてもサウンドが出力されない場合は、シグナ
ルのパスを
確認します。
DAW
アがオーディオ
信号を受信していることを確認し、入力信号が正しくルーティングされていることを確認して下さ
。ヘッドフォン、アンプ、モニターなどにオーディオ信号を出力するよう、出力端子が正しくルーティングされていることを確認して下さい。
 
   
• 
オーディオの
接続やケーブルを確認し、全ての端子が正しく差し込まれていることを確認して下さい。
 
   
•  LED
レベルメーター
2
)で入力シグナルを受信していることを確認して下さい。
 
   
•   
コントロールパネルから
出力ボリュームのレベルが低過ぎないことと、シグナルが入力メータに表示されていることを確認して下さい。
 
   
•   
電源スイッチが
ON
になっていて
USB
ケーブルが
Fast Track Ultra
とコンピュータの
両方に接続されていることを確認して下さい。
 
   
• 
フロント
/
リア
入力セレクタ・スイッチで適切な入力が選択されていることを確認して下さい。

 
Fast Track Ultra 8R
にデジタル
入力を録音しようと試みても、音が聞こえない、または録音にポップやクリック等のノイズが発生する場合:
 
   
•   Fast Track Ultra 8R
コントロールパネルの
Settings
(設定)タブで入力ソースが「
external
(外部)」に設定されていることを確認し
ます
。詳細は前述のワードクロックのセクションを参照して下さい。
 
   
• 
入力レベルが高すぎると音飛びやクリッピングの原因となりますので入力レベルを確認して下さい。
 
   
•  DAW
入力レベル・メーターを確認して下さい。
 
   
•   
バッファサイズを
大きくしてみます(レイテンシーが大きくなります)。バッファサイズが大きいと入力のレイテンシーも大きくなります
(ミキシング中は例外です)。バッファサイズを大きくすると、古いシステムや低パワーのシステムに特に効果的です。
 
   
•   USB
ハブを
使用している場合、
Fast Track Ultra 8R
をコンピュータの
USB
端子へ直接接続してみて下さい
.
M-Audio
のウエブサイトにはトラブルシューティングに
する
情報
にアップデートされています
www.m-audio.jp
FAQ
のページを
確認
さい