ASUS M32BF 用户手册

下载
页码 84
82
Chapter 8: コンピューターへの各デバイスの接続
システムリカバリー
リカバリーパーティションの使用
リカバリーパーティションには、工場出荷時にコンピューターにインストールされたOSイメージ
及び各ドライバー、各ユーティリティ等が保存されています。リカバリーパーティションは優れたリ
カバリーソリューションで、ハードディスクドライブが正常に動作していれば、コンピューターのシ
ステムとソフトウェアを出荷時の状態に素早く復元します。この機能を使用する前には必ずデータ
ファイル(Outlook PSTファイルなど)をUSBフラッシュメモリーやネットワークドライブなどにコピ
ーし、また各ユーザー設定(ネットワーク設定等)もバックアップしてください。
リカバリーパーティションについて
リカバリーパーティションは ハードディスクドライブ上に確保されたスペースで、OSや各ドライ
バ、ユーティリティなどが工場出荷時の状態で保存されています。
ディスク0に存在する無名のプライマリパーティションは削除しないでください。リ
カバリーパーティションは工場で作成され、一度削除するとユーザーは復元するこ
とができません。リカバリー中に問題が発生した場合は、弊社コールセンターまで
ご連絡ください。
リカバリーパーティションを使用する
1. 
電源ボタンを押し、起動中に <F9> キーを押します。
2. 
Windows Setup [EMS Enabled]」を選択し<Enter> を押します。
3. 
選択可能なオプションは以下の3つです。
 
System Recovery:
 
システムを工場出荷時の設定にリセットします。
 
System Image Backup:
 
システムイメージのバックアップをDVDに書き込み、システムをデフォルトの状態に戻す際
に使用するリカバリーDVDを作成します。システムの初回セットアップ完了後、なるべく早い
段階でリカバリーDVDを作成することを強くお勧めいたします。
リカバリーディスクの作成には書き込み可能なDVDドライブと空のDVDメディアが
必要です。ソフトウェア起動後に表示される枚数のDVDをご用意ください。
 
Support DVD Backup:
 
サポートDVDのバックアップを作成します。 サポートDVDは、システム自体をリカバリーせず
にドライバーやユーティリティーの再導入のみを行う際に便利です。本ディスクの作成は任
意で実施してください。
最新のドライバーとユーティリティはASUSのサイトをご覧ください。 
(http://www.asus.co.jp/)
4. 
画面上の指示に従ってOSのリカバリー、またはDVDの作成を完了してください。