Sharp Corporation HRO00220 用户手册

下载
页码 40
39
40
お取り扱いについて
⿟本機は温度:5℃~35℃、湿度:35%~90%の範囲でご使用
ください。
⿟極端な高温や低温環境、直射日光の当たる場所でのご使用、保
管は避けてください。
⿟使用中や充電中は本機や内蔵電池が温かくなることがありま
すが、異常ではありませんので、そのままご使用ください。
⿟お客様の取り扱いの不備による故障と認められたときは、保証
の対象外となりますのでご了承ください。
⿟お手入れは、乾いた柔らかい布などで拭いてください。また、ア
ルコール、シンナー、ベンジンなどを用いると色があせたり、文
字が薄くなったりすることがありますので、ご使用にならない
でください。
⿟本機のディスプレイを堅い物でこすったり、傷つけないようご
注意ください。
⿟無理な力がかからないようにお取り扱いください。故障やけが
の原因となります。
⿎ズボンやスカートのポケットに入れたまま、しゃがみこんだ
り椅子などに座らないでください。特に厚い生地の衣服のと
きはご注意ください。
⿎カバンなどに入れるときは、重たい物の下にならないように
十分ご注意ください。
⿟本体の背面カバーは取り外しできません。無理に取り外そうと
すると、破損や故障の原因となります。
また、防水性能を損なう原因にもなります。
⿟端子に指定品以外のものは、取り付けないでください。誤動作
したり、破損することがあります。
⿟SDカードの使用中は本機の電源を切らないでください。デー
タの消失・故障の原因となります。
⿟歩行中は、周囲の音が聞こえなくなるほど、音量を上げないで
ください。事故の原因となります。
⿟本機を手に持って使用するときは、受話口や送話口、スピー
カー、マイクをふさがないようにご注意ください。
⿟近接センサーは、通話中にタッチパネルの誤動作を防ぐための
ものです。センサー部分を指でふさいだり、シールなどを貼ら
ないでください。通話中にディスプレイの表示が常に消えた状
態になり、操作できなくなることがあります。
⿟髪の毛の上から受話口を当てて通話すると、近接センサーが正
常に動作しないことがあります。
画面が点灯したままとなり、誤って画面に触れることによっ
て、通話が切れる場合があります。
⿟明るさセンサー部分を指でふさいだり、シールなどを貼らない
でください。周囲の明るさにセンサーが反応できなくなり、正
しく動作しない場合があります。
内蔵電池について
⿟内蔵電池の劣化状態を確認するときは、次の操作を行ってくだ
さい。
アプリシートで (設定)➡
端末情報
端末の状態
電池の状
⿟次の操作で、電池の消費を軽減できます。
アプリシートで (設定)➡
省エネ
エコ技設定
エコ技
エコ技
が有効のときは、エコ技マークが緑色で表示されます。
⿟内蔵電池の性能や寿命を低下させる原因となりますので、次の
状態では保管しないでください。
⿎(充電完了後すぐの)フル充電状態
⿎(本機の電源が入らないほど)電池残量がない状態
⿟目安として、電池残量が40%程度での保管をおすすめします。
⿟内蔵電池の使用条件によって、寿命が近づくにつれて内蔵電池
が膨れることがありますが、安全上問題はありません。
⿟内蔵電池は消耗品です。十分に充電しても使用できる時間が極
端に短くなったら、交換時期です。内蔵電池を交換してくださ
い。なお、内蔵電池は、お客様自身では交換できません。内蔵電
池の交換については、「ソフトバンクショップ」などで、本機を
お預かりして有料にて承ります。「お問い合わせ先」
ページ)または「ソフトバンクショップ」へご相談ください。