Fostex VF160EX Benutzerhandbuch

Seite von 156
82
<覚えておきましょう!>
<覚えておきましょう!>
<覚えておきましょう!>
<覚えておきましょう!>
<覚えておきましょう!>
しかし、上図のようにミックスダウンした曲の“CLIPBOARD IN
CLIPBOARD IN
CLIPBOARD IN
CLIPBOARD IN
CLIPBOARD IN ポイント
ポイント
ポイント
ポイント
ポイント”が発音ポイントの場合、このままでは曲の始
まる前に「無音部分
無音部分
無音部分
無音部分
無音部分」がない状態でオーディオ CD が作成されてしまいます。
そのため、曲の頭に数秒の「無音部分
無音部分
無音部分
無音部分
無音部分」が必要なとき、
“CLIPBOARD IN
CLIPBOARD IN
CLIPBOARD IN
CLIPBOARD IN
CLIPBOARD IN ポイント
ポイント
ポイント
ポイント
ポイント”と“CLIPBOARD OUT
CLIPBOARD OUT
CLIPBOARD OUT
CLIPBOARD OUT
CLIPBOARD OUT ポイント
ポイント
ポイント
ポイント
ポイント”を
利用します。例えば、
例えば、
例えば、
例えば、
例えば、
“CLIPBOARD IN=ABS 0
CLIPBOARD IN=ABS 0
CLIPBOARD IN=ABS 0
CLIPBOARD IN=ABS 0
CLIPBOARD IN=ABS 0”
”の場合は、
の場合は、
の場合は、
の場合は、
の場合は、<図
<図
<図
<図
<図 -2
-2
-2
-2
-2 >のようにミックスダウンしたデータを数秒間
>のようにミックスダウンしたデータを数秒間
>のようにミックスダウンしたデータを数秒間
>のようにミックスダウンしたデータを数秒間
>のようにミックスダウンしたデータを数秒間 ABS
ABS
ABS
ABS
ABS
0
0
0
0
0 より後ろへ移動
より後ろへ移動
より後ろへ移動
より後ろへ移動
より後ろへ移動(
(ム
ムー
ーブ
ブ・
・ペースト機能)
ペースト機能)
ペースト機能)
ペースト機能)
ペースト機能)すれば良く、
すれば良く、
すれば良く、
すれば良く、
すれば良く、“
“CLIPBOARD IN
CLIPBOARD IN
CLIPBOARD IN
CLIPBOARD IN
CLIPBOARD IN ≠
≠ ABS 0
ABS 0
ABS 0
ABS 0
ABS 0”
”の場合は、
の場合は、
の場合は、
の場合は、
の場合は、<図
<図
<図
<図
<図 -3
-3
-3
-3
-3 >のように
>のように
>のように
>のように
>のように
“CLIPBOARD IN
CLIPBOARD IN
CLIPBOARD IN
CLIPBOARD IN
CLIPBOARD IN ポイント”
ポイント”
ポイント”
ポイント”
ポイント”を変更することで解決します。
を変更することで解決します。
を変更することで解決します。
を変更することで解決します。
を変更することで解決します。
ABS 0
REC END
CLIPBOARD OUT point
CLIPBOARD IN point
ABS 0
REC END
<ご注意!>
<ご注意!>
<ご注意!>
<ご注意!>
<ご注意!>
<図
<図
<図
<図
<図 -2
-2
-2
-2
-2 >のようにデータを移動したときは、
>のようにデータを移動したときは、
>のようにデータを移動したときは、
>のようにデータを移動したときは、
>のようにデータを移動したときは、REC END
REC END
REC END
REC END
REC END は
移動しても
移動しても
移動しても
移動しても
移動しても“
“CLIPBOARD OUT
CLIPBOARD OUT
CLIPBOARD OUT
CLIPBOARD OUT
CLIPBOARD OUT ポイント”
ポイント”
ポイント”
ポイント”
ポイント”は移動する前と
は移動する前と
は移動する前と
は移動する前と
は移動する前と
同じ位置が登録されたままです
同じ位置が登録されたままです
同じ位置が登録されたままです
同じ位置が登録されたままです
同じ位置が登録されたままです(
(<
<図
図 -4
-4
-4
-4
-4 >
>を
を参
参照
照)
)。
。つま
り、このままの状態で CD-R/RW ディスクへ記録すると、
CLIPBOARD IN ポイントと CLIPBOARD OUT ポイント間
のデータのみが記録され、CLIPBOARD OUTポイント以降
のデータは記録されなくなります。そのため、
そのため、
そのため、
そのため、
そのため、データを移
データを移
データを移
データを移
データを移
動した後は必ず
動した後は必ず
動した後は必ず
動した後は必ず
動した後は必ずCLIPBOARD OUT
CLIPBOARD OUT
CLIPBOARD OUT
CLIPBOARD OUT
CLIPBOARD OUTポイントを
ポイントを
ポイントを
ポイントを
ポイントをREC END
REC END
REC END
REC END
REC ENDと
同じ位置
同じ位置
同じ位置
同じ位置
同じ位置(
(あ
ある
るい
いは
はREC END
REC END
REC END
REC END
REC END 以後)
以後)
以後)
以後)
以後)に登録し直す必要があ
に登録し直す必要があ
に登録し直す必要があ
に登録し直す必要があ
に登録し直す必要があ
ります。
ります。
ります。
ります。
ります。
ミックスダウンが終了すると、ミックスダウンを開始した時刻と終了した時刻が、新規に作成されるプログラムの
“CLIPBOARD IN
CLIPBOARD IN
CLIPBOARD IN
CLIPBOARD IN
CLIPBOARD IN ポイント
ポイント
ポイント
ポイント
ポイント”および“CLIPBOARD OUT
CLIPBOARD OUT
CLIPBOARD OUT
CLIPBOARD OUT
CLIPBOARD OUT ポイント
ポイント
ポイント
ポイント
ポイント”のデータとして登録されます(下図参照)
これは、
これは、
これは、
これは、
これは、ミックスダウンした曲のオーディオ
ミックスダウンした曲のオーディオ
ミックスダウンした曲のオーディオ
ミックスダウンした曲のオーディオ
ミックスダウンした曲のオーディオ CD
CD
CD
CD
CD を作成する際、
を作成する際、
を作成する際、
を作成する際、
を作成する際、自動的に
自動的に
自動的に
自動的に
自動的に“
“CLIPBOARD IN
CLIPBOARD IN
CLIPBOARD IN
CLIPBOARD IN
CLIPBOARD IN ポイント”
ポイント”
ポイント”
ポイント”
ポイント”と
と“
“CLIPBOARD
CLIPBOARD
CLIPBOARD
CLIPBOARD
CLIPBOARD
OUT
OUT
OUT
OUT
OUT ポイント”
ポイント”
ポイント”
ポイント”
ポイント”間のデータのみが
間のデータのみが
間のデータのみが
間のデータのみが
間のデータのみが CD-RW/CD-R
CD-RW/CD-R
CD-RW/CD-R
CD-RW/CD-R
CD-RW/CD-R ディスクへ記録される仕様になっているからです。
ディスクへ記録される仕様になっているからです。
ディスクへ記録される仕様になっているからです。
ディスクへ記録される仕様になっているからです。
ディスクへ記録される仕様になっているからです。
つまり、下の図にあるようにミックスダウンをどの位置から開始しても、オーディオCDを作成する際には“CLIPBOARD
CLIPBOARD
CLIPBOARD
CLIPBOARD
CLIPBOARD
IN
IN
IN
IN
IN ポイント
ポイント
ポイント
ポイント
ポイント”と“CLIPBOARD OUT
CLIPBOARD OUT
CLIPBOARD OUT
CLIPBOARD OUT
CLIPBOARD OUT ポイント
ポイント
ポイント
ポイント
ポイント”間のデータしか記録されません。言い換えれば、この二つのポイント・
データが登録されていないと、オーディオ CD は作成できないことになります。
ABS 0 からミックスダウンを開始して ABS 05M 00S
00F で終了した場合
ABS 00M 10S 00F からミックスダウンを開始して、
ABS 06M 00S 00F で終了した場合
ABS 0
ABS 05M 00S 00F
CLIPBOARD OUT point
CLIPBOARD IN point
ABS 00M 10S 00F
ABS 06M 00S 00F
CLIPBOARD OUT point
CLIPBOARD IN point
ABS 0
マスタリングした曲の前後に全く「無音部分」がない複数曲を CD-R/RW ディスクへ曲を記録すると、全曲の曲間に無
音が無い状態でオーディオ CD が作成されてしまします。そのため、各曲の曲間に適度な「無音部分」が必要なときは、
上記いずれかの方法で「無音部分」を作成してください。詳細は、次ページの説明を参照してください。
<ご注意!>
<ご注意!>
<ご注意!>
<ご注意!>
<ご注意!>
ABS 0
REC END
CLIPBOARD OUT point
CLIPBOARD IN point
ABS 0
REC END
CLIPBOARD IN point
<図 -1 >
<図 -3 >
<図 -2 >
<図 -4 >
ABS 0
REC END
CLIPBOARD OUT point
CLIPBOARD IN point
REC END
CLIPBOARD IN point
CLIPBOARD OUT point