Cisco Systems 3.1 Manual De Usuario

Descargar
Página de 60
第       概要
レイヤ 2 およびレイヤ 3  Lightweight Access Point protocolLWAPP)動作
1-8
Cisco Wireless LAN Solution 3.1 製品ガイド
OL-7955-01-J
レイヤ 2 およびレイヤ 3 の Lightweight Access Point protocol(LWAPP)
動作
Cisco Wireless LAN Controller と Cisco 1000 シリーズ Lightweight アクセス ポイント間の LWAPP 通
信は、ISO データリンク レイヤ 2 またはネットワーク レイヤ 3 で実行されます。
動作上の要件
レイヤ 2 LWAPP 通信の要件として、Cisco Wireless LAN Controller と Cisco 1000 シリーズ Lightweight
アクセス ポイントは同一サブネット上のレイヤ 2 デバイスを使用して相互接続されている必要が
あります。これが、Cisco Wireless LAN Solution のデフォルトの操作モードです。Cisco Wireless LAN
Controller と Cisco 1000 シリーズ Lightweight アクセス ポイントが異なるサブネット上にあるとき
は、デバイスはレイヤ 3 モードで動作しなければならないことに注意してください。
レイヤ 3 LWAPP 通信の要件として、Cisco Wireless LAN Controller と Cisco 1000 シリーズ Lightweight
アクセス ポイントは、同一サブネットではレイヤ 2 デバイスを使用して接続し、異なるサブネット
間ではレイヤ 3 デバイスを使用して接続する必要があります。
1 つのモビリティ グループに含まれる Cisco Wireless LAN Controller はすべて、同じ LWAPP レイヤ
2 またはレイヤ 3 モードを使用する必要があり、使用しないと、モビリティ ソフトウェアのアルゴ
リズムが無効になります。
設定上の要件
レイヤ 2 モードで Cisco Wireless LAN Solution を稼働している場合は、レイヤ 2 通信を制御するよ
う管理インターフェイスを設定する必要があります。
レイヤ 3 モードで Cisco Wireless LAN Solution を稼働している場合は、レイヤ 2 通信を制御するよ
う管理インターフェイスを設定し、Cisco 1000 シリーズ Lightweight アクセス ポイントと Cisco
Wireless LAN Controller 間のレイヤ 3 通信を制御するよう AP マネージャ インターフェイスを設定
する必要があります。