ASUS P8Q77-M Manual De Usuario

Descargar
Página de 80
Chapter 2: UEFI BIOS設定
2-3
•  FAT32/16 ファイルシステムをもつ、シングルパーティションのUSBフラッシュメモリーのみサ
ポートします。
•  UEFI BIOSの更新中にシステムのシャットダウンやリセットを行わないでください。 
UEFI BIOSが破損、損傷しシステムを起動することができなくなるおそれがあります。 
UEFI BIOSアップデートに伴う不具合、動作不良、破損等に関しましては保証の対象外とな
ります。
2.1.3 
ASUS CrashFree BIOS 3 utility
ASUS CrashFree BIOS 3 は UEFI BIOSの自動復旧ツールで、UEFI BIOSの更新時に障害を起こし
た場合や破損したBIOSファイルを復旧します。破損したBIOSファイルはサポートDVD、または
BIOSファイルを保存したUSBフラッシュメモリーで更新することができます。
•  本機能を使用する前に、リムーバブルデバイスに保存されたBIOSファイルのファイル名を 
P8Q77.CAP」に変更してください。
•  サポートDVDに収録のBIOSファイルは最新のものではない場合もあります。最新バージョン
のUEFI BIOSはASUSオフィシャルサイトで公開しております。USBフラッシュメモリーにダウ
ンロードしてご使用ください。
(http://www.asus.co.jp)
UEFI BIOSを復旧する
手順
1. 
システムの電源をONにします。
2. 
 BIOSファイルを保存したUSBフラッシュメモリー、またはサポートDVDをシステムにセット
します。
3. 
 BIOSファイルを保存したUSBフラッシュメモリー/サポートDVDの検出が始まります。検出
されると、BIOSファイルを読み込み、ASUS EZ Flash 2 が自動的に起動します。
4.  
UEFI BIOS Utility でデフォルト設定をロードするように指示が表示されます。システムの互
換性/安定性の観点から、UEFI BIOSのデフォルト設定をロードすることをお勧めします。
UEFI BIOSの更新や復旧中にシステムのシャットダウンやリセットを行わないでください。 
UEFI BIOSが破損、損傷しシステムを起動することができなくなるおそれがあります。 
UEFI
 
BIOSアップデートに伴う不具合、動作不良、破損等に関しましては保証の対象外となり
ます。
3.  
<Tab> を押しDrive Info フィールドに切り替えます。
4.  
マウス、またはカーソルキーで最新のBIOSファイルを保存したUSBフラッシュメモリーを選
択し<Enter>を押します。
5.  
<Tab> を押しFolder Info フィールドに切り替えます。
6.  
マウス、またはカーソルキーでBIOSファイルを選択し、<Enter>を押してUEFI BIOSの更新
を実行します。更新作業が完了したら、システムを再起動します。