ASUS PQ321Q Mode D'Emploi

Page de 36
5
J
安全にお使いいただくために ( 続き ) 
< 注意 >
この表示を無視して誤った取り扱いをすると、人がけがをしたり財産に損害を受ける恐れがある内容を示して
います。
1.  AC アダプターおよび電源コードは、必ず付属のものを使用する。
- 付属以外のものを使用すると、火災の原因となることがあります。
2.   AC アダプターの取り扱いにあたっては、次のことを守る。
- 取り扱いを誤ると、火災や感電、けがの原因になることがあります。
- 落下させたり、衝撃を与えないでください。
- 絶対に分解しないでください。内部には高圧部分があり、触ると危険です。
- AC アダプターは屋内専用です。屋外では使用しないでください。
- 付属の AC アダプターは他の機器に使用しないでください。
3.  電源プラグをコンセントから容易に抜き差しできる状態で使用する。
4.   電源コードは、タコ足配線しない。
- タコ足配線をすると、過熱により火災の原因となることがあります。
5.   電源プラグはコンセントに根元まで確実に差し込む。
- 差し込みが不完全だと発熱したり、ほこりが付着して火災の原因となります。
- 電源プラグの刃に触れると感電の原因となります。
6.  火災や感電を防ぐために、次のことを守る。
- 電源プラグを抜くときは、必ずプラグを持って抜いてください。
- お手入れのときや、夜間、休業日などで長時間使用しないときは、電源プラグをコンセントから抜いてください。
- 電源プラグや電源コードが熱いとき、またコンセントへの差し込みがゆるく電源プラグがぐらついているときは、使用をや
めてお買い上げの販売店または弊社コールセンターにご相談ください。
7.   直射日光の当たる場所や暖房器具の近くなど、高温になる場所で使用しない。
- 発熱や発火の原因となることがあります。
8.  ぐらつく台の上や、不安定な場所に置かない。強い衝撃や振動を与えない。
- 落ちたり、倒れたりしてけがの原因となることがあります。
9.   うつ伏せ、あお向け、逆さまにして使用しない。
- 熱がこもり、発熱や発火・故障の原因となることがあります。
10.  上にものを置いたり、上に乗ったりしない。
- 倒れたり、落下したりしてけがの原因となることがあります。
11. 風通しの悪いところに置いたり、じゅうたんや布団の上に置いたり、布などをかけたりしない。
- 通風を妨げると内部に熱がこもり、故障や発熱、発火の原因となることがあります。
12. 液晶パネルを強く押したり、衝撃を与えたりしない。
- 液晶パネルに力が加わると、破損や故障、けがの原因となることがあります。
13.  硬いものでこすったり、たたいたりしない。
- 破損してけがの原因となることがあります。
14. 移動するときは、電源プラグをコンセントから抜き、AC アダプターや接続されているケーブルを外す。
- コードやケーブルが引っ掛かり、落ちたり、倒れたりしてけがの原因となることがあります。
- 電源コードが傷つき火災や感電の原因となることがあります。
15. 通風孔に付着したほこりやゴミはこまめに取り除く。
- 通風孔や内部にほこりがたまると、発熱や発火・故障の原因となることがあります。
- 内部に入ったほこりの清掃はお買い上げの販売店または弊社コールセンターに依頼してください ( 内部の清掃費用について
は、お買い上げの販売店または弊社コールセンターにお問い合わせください)。
16. 本機や AC アダプターの温度が高くなる部分に長時間触れない。
- 低温やけどの原因となることがあります。