Cateye 3Dx パンフレット

ページ / 32
MSC-3Dx 
19
SET/AT
LAP
SET/AT
○メモリタイミングの選択
メモリ計測を行うにはまずタイミング(間隔)
を4通りの秒数から選択します。
メモリ計測中を除
き、
どの計測画面でもこの操作を行えます。
メモリタイミングの選択は、以下の状態で行ってください。
アイコンが点灯していないこと
アイコンが点灯しているときは21ページの説明に従い消灯させます。
1. メインモードまたはサブモードのとき、MODEボタンとSET/ATボタンを同時に押します。
メモリタイミング選択画面になり、下段にタイミング秒数が表示されます。
2. MODEボタンを押して、希望のタイミング秒数を選択します。
タイミング秒数は、
5秒、15秒、30秒、60秒から選択します。
3. SET/ATボタンを押します。
選択したタイミングが確定され、計測画面の「走行時間 Tm」表示に戻ります。
○メモリファイルの使用状況の確認
メモリファイルのファイル毎の使用状況を次の手順で確認できます。
使用状況はファイルごとに表示します。
メモリ容量を何パーセント使用しているのか、現在選
択中のタイミングで残り何時間メモリ計測を行えるのか(最長計測可能時間)
を表示します。
メモリ容量使用率(%)
は使用ブロック数での値となります。
メモリファイルの使用状況の確認は、以下の状態で行ってください。
アイコンが点灯していないこと
「走行時間 Tm」
が作動していないこと
(ストップ状態)
アイコンが点灯しているときは21ページの説明に従い消灯させます。
1. 下段ディスプレーの表示が「最大心拍数 MxP」
であることを確認します。
2. SET/ATボタンを押します。
メモリファイル画面になります。上段ディスプレーにファイル番号が表示されます。
中段ディスプレーにそのファイルでメモリ容量使用率(%)
、下段ディスプレーに現在選択
中のタイミングでの計測可能な最長時間が確認できます。
残り時間はメモリタイミングを選択し直すと同時に変わります。
3. LAPボタンを押すと、
ファイル番号が順次切替り、各ファイルごとのメモリ容量使用率
(%)
が確認できます。
4. SET/ATボタンを押し計測画面に戻ります。
メモリファイル画面が終了し、
「最大心拍数 MxP」画面に戻ります。
ファイル番号
メモリ容量使用率(%)
最長計測可能時間
例:3時間26分
ファイル番号切替え
確認の終了
メモリタイミング選択画面
タイミング時間選択
5秒→15秒→30秒→60秒
タイミング時間確定
計測画面
「走行時間」
メイン/サブモード
MODE
SET/AT
+
SET/AT
MODE
消灯
消灯
T
M
STOP