M-AUDIO TORQ XPONENT ユーザーズマニュアル

ページ / 21
     
|
     18
Torq Xponent
ユーザーガイド
デュアル・フィルタ:
X
軸:フィルタのカットオフ周波数(パラメータ・ノブ)をコントロールします。トラックパッドの左端に指を置くとパラメータはノブを一番左に回し
た状態です。この位置では、エフェクトはローパス・フィルタと同様の効果があり、関連するデッキから高周波のサウンドをほぼ全て取り除きます。ト
ラックパッドで指を右側へ移動した分だけカットオフ周波数が増加します。指がパッドの中心より右側へ移動すると、ローパス・フィルタはシームレス
にハイパス・フィルタへとシフトします。つまりトラックパッドの右端まで指を移動させると、ほぼ全ての低周波サウンドは取り除かれます。
Y
軸:デュアル・フィルタのレゾナンス(非表示のパラメータです)をコントロールします。トラックパッドの下に指を置くとレゾナンスの量は最小
(画面のノブは一番左端にまわした状態)です。トラックパッドで指を上へ移動した分だけフィルタのレゾナンスは増加します。
ディストーション:
サチュレーション・モード
X
軸:エフェクトの色をコントロール(非表示のパラメータです)します。トラックパッドの左端に指を置くとエフェクトのノブを一番右に回した状
態です。トラックパッドの左端から指で右側へ移動した分だけノブが右に回ります。
Y
軸:ドライブのノブをコントロールします。トラックパッドを下から上へ指を移動した分だけドライブの量が増加します。
サンプリングレート・モード
X
軸:ビット・デプス(非表示のパラメータです)をコントロールします。トラックパッドの左端に指を置くとビットデプスは最大(エフェクトな
し)になります。右側へ指を移動すると
4
ビットまでビット・デプスが減少します。
Y
軸:サンプリングレートのノブをコントロールします。トラックパッドの上端に指を置くとサンプリングレートが最大(エフェクトなし)になりま
す。下へ指を移動するにつれてサンプリングレートが減少します。
ストロボ:
X
軸:ストロボのレートを調整するノブをコントロールします。トラックパッドで指を右側へ移動した分だけストロボのエフェクトの周波数(スピー
ド)が増加します。
Y
軸:ウエット
/
ドライのミックスのノブをコントロールします。トラックパッドで指を下から上へ移動した分だけストロボのエフェクトの聞こえる量
が増加します。
リバース:
トラックパッドに触れるとリバース(逆)エフェクトが有効になり、トラックパッドから指を離すとリバースのエフェクトが無効になります。
トラックパッドで
X
軸または
Y
軸の方向に指を動かしてもエフェクトに変化はありません。
ブレイク:
トラックパッドに触れるとブレイクのエフェクトが有効になり、トラックパッドから指を離すとブレイクのエフェクトが無効になります。
トラックパッドで
X
軸または
Y
軸の方向に指を動かしてもエフェクトに変化はありません。
リピート:
X
軸:リピートのサイズを調整するノブをコントロールします。トラックパッドで指を右側へ移動するとリピートの速度が増加(リピートが短くな
る)します。
Y
軸:ウエット
/
ドライのミックスのノブをコントロールします。トラックパッドで指を上へ移動すると聞こえるリピートのエフェクトの量が増加します。