Yamaha CVP79 사용자 설명서

다운로드
페이지 164
30
鍵盤を好きな位置で左側と右側の領域に分け、
別々の音色を演奏することが
できます。
たとえば、左手でベース音色を、右手でピアノ音色を演奏すること
ができます。
POWER
FUNCTION
MIXER
BEAT
CONTRAST
DISPLAY HOLD
PAGE
EXIT
+
VOLUME
MASTER
VOLUME
ABC/SONG
VOLUME
DEMO/HELP
POP
16BEAT
DANCE
POP
ROCK
BALLAD
JAZZ
HARMONY
LATIN
LATIN
POP
TRADI-
TIONAL
COUNTRY
WALTZ
DISK
ONE TOUCH
SETTING
INTRO A/
FILL TO A
INTRO B/
FILL TO B
MAIN A
MAIN B
ENDING
SMALL
ABC
ABC ON
TAP
SYNCHRO
START/STOP
TEMPO
+
PRESET
METRONOME
STYLE
AUTO BASS CHORD
START/STOP
REVERB
MAX
MAX
MIN
MIN
CUSTOM
CANCEL
MEMORY
BANK
1
ORGAN
2
3
4
5
STRINGS/
CHOIR
BRASS
SAX/
FLUTE
BASS
DRUMS/
PERC.
SPLIT
DUAL
EFFECT
CLAVI. TONE/
SYNTH
GUITAR
VIBES
HARPSI.
E. PIANO
PIANO
GUIDE
RECORD
PLAY
REW
FF
PAUSE
SONG
SONG CONTROL
REGISTRATION
VOICE
ABC FREEZE
SPLIT
2つの音色
スプリットモード
左領域
右領域
スプリットポイント
スプリットモードのON/OFF
スプリットモードでは2つの音色を使って演奏しますので、まずスプリットモー
ドをONにする前に、通常の操作で右領域で使いたい音色を選んでおきます。
【SPLIT(スプリット)】を押すとランプが点灯し、スプリットモードがONになりま
す。スプリット(SPLIT)画面がポップアップ表示されます。
もう一度
【SPLIT(スプリット)】
を押すとランプは消え、スプリットモードはOFFにな
ります。
スプリットポイント(左右の領域の境界となる鍵盤位置)の初期値はF
2です。ま
アコースティックベース1
た、左領域にはAcoustic Bass 1の音色が割り当てられます。
ORGAN
STRINGS/
CHOIR
BRASS
SAX/
FLUTE
BASS
DRUMS/
PERC.
SPLIT
DUAL
EFFECT
CLAVI. TONE/
SYNTH
GUITAR
VIBES
HARPSI.
E. PIANO
PIANO
VOICE
左領域音色を選ぶ
レフトボイス
ポップアップ表示されたスプリット(SPLIT)画面の[LEFT VOICE]▼▲で、左手
で演奏する音色を選択します(すべての音色グループの中から選ぶことができま
レフトボイス
す)。一度、[LEFT VOICE]の項目が選ばれ反転したあとは、
【ダイアル】
【+】
【-】
を使って選択することもできます。
FUNCTION
MIXER
BEAT
CONTRAST
DISPLAY HOLD
PAGE
EXIT
+
右領域音色名
左領域音色名
スプリット(SPLIT)画面がポップアップ表示されている間は、現在選ばれている
ボイス
左領域音色の音色グループのVOICE(音色)ボタンのランプが点灯しています。ま
ボイス
た、直接VOICE(音色)ボタンを押して、左領域音色の音色グループを切り換える
こともできます。
スプリット機能(鍵盤を2つのパートに分けて弾く)