Yamaha CVP79 사용자 설명서

다운로드
페이지 164
31
スプリット(SPLIT)画面が消えて、基本画面に戻ったあとも両方の音色名が表示
されています。この状態で、通常の方法で右領域音色を変更することもできま
ボイス
す。また、この時ランプが点灯しているVOICE(音色)ボタンは、現在の右領域音
色の音色グループを示しています。
右領域音色名
左領域音色名
ORGAN
STRINGS/
CHOIR
BRASS
SAX/
FLUTE
BASS
DRUMS/
PERC.
SPLIT
DUAL
EFFECT
CLAVI. TONE/
SYNTH
GUITAR
VIBES
HARPSI.
E. PIANO
PIANO
VOICE
一度、基本画面に戻ったあとでも、簡単にスプリット(SPLIT)画面をポップアッ
プ表示させることができます。
【SPLIT(スプリット)】
を押しながら、左領域音色にし
ボイス
たいVOICE(音色)ボタンを押します。
右領域音色名
左領域音色名
ORGAN
STRINGS/
CHOIR
BRASS
SAX/
FLUTE
BASS
DRUMS/
PERC.
SPLIT
DUAL
EFFECT
CLAVI. TONE/
SYNTH
GUITAR
VIBES
HARPSI.
E. PIANO
PIANO
VOICE
ボイス
■VOICE(音色)ボタンのランプ
について…
スプリット(SPLIT)画面がポップアッ
プ表示されている間は、左領域音色の
ボイス
VOICE(音色)ボタンのランプだけが点
灯します。また、基本画面に戻ったあ
ボイス
とは、右領域音色のVOICE(音色)ボタ
ンのランプだけが点灯します。
■左領域音色…
設定範囲:すべての音色
アコースティックベース1
初期値:Acoustic Bass1
初期のバックアップ設定:OFF
左/右領域音色の音量バランスを設定する
バランス
(ポップアップ表示されている)スプリット画面上の[BAL]を押して反転表示させ
ます。このあと、
【ダイアル】
【+】
【-】
を使って2つの音色の音量バランスを調節
することができます。
バランス
[BAL]を押し続けると、右領域音色の音量だけが上がります。また、
【+】
【-】
を同
時に押すと同音量のバランスに戻ります。
FUNCTION
MIXER
BEAT
CONTRAST
DISPLAY HOLD
PAGE
EXIT
+
■音量バランス…
初期値:同音量
初期のバックアップ設定:OFF
■音量バランスの設定は、どの音色の
組み合わせにも共通して働きます。し
たがって、組み合わせごとに異なる音
量バランスを設定することはできませ
ん。
スプリット機能(鍵盤を2つのパートに分けて弾く)