Yamaha CVP79 사용자 설명서

다운로드
페이지 164
35
CVP-79/69/59には、
リバーブのほかに音に広がりや奥行きを与えたり、特殊
な効果を演出する、
いろいろな種類のエフェクト(音色効果)が用意されていま
す。各エフェクトは好みの深さ(効果の度合)でかけることができます。
POWER
FUNCTION
MIXER
BEAT
CONTRAST
DISPLAY HOLD
PAGE
EXIT
+
VOLUME
MASTER
VOLUME
ABC/SONG
VOLUME
DEMO/HELP
POP
16BEAT
DANCE
POP
ROCK
BALLAD
JAZZ
HARMONY
LATIN
LATIN
POP
TRADI-
TIONAL
COUNTRY
WALTZ
DISK
ONE TOUCH
SETTING
INTRO A/
FILL TO A
INTRO B/
FILL TO B
MAIN A
MAIN B
ENDING
SMALL
ABC
ABC ON
TAP
SYNCHRO
START/STOP
TEMPO
+
PRESET
METRONOME
STYLE
AUTO BASS CHORD
START/STOP
REVERB
MAX
MAX
MIN
MIN
CUSTOM
CANCEL
MEMORY
BANK
1
ORGAN
2
3
4
5
STRINGS/
CHOIR
BRASS
SAX/
FLUTE
BASS
DRUMS/
PERC.
SPLIT
DUAL
EFFECT
CLAVI. TONE/
SYNTH
GUITAR
VIBES
HARPSI.
E. PIANO
PIANO
GUIDE
RECORD
PLAY
REW
FF
PAUSE
SONG
SONG CONTROL
REGISTRATION
VOICE
ABC FREEZE
EFFECT
エフェクトのON/OFF
【EFFECT(エフェクト)】
を押すとランプが点灯し、エフェクトがONになります。ボイ
スエフェクト(VOICE EFFECT)画面がポップアップ表示され、現在設定されて
いるエフェクトタイプ(種類)とデプス(深さ)が示されます。
もう一度
【EFFECT(エフェクト)】
を押すとランプは消え、エフェクトはOFFになりま
す。
ORGAN
STRINGS/
CHOIR
BRASS
SAX/
FLUTE
BASS
DRUMS/
PERC.
SPLIT
DUAL
EFFECT
CLAVI. TONE/
SYNTH
GUITAR
VIBES
HARPSI.
E. PIANO
PIANO
VOICE
エフェクト
(音色効果をかける)
エフェクトタイプ(種類)を選ぶ
タイプ
ポップアップ表示されたボイスエフェクト(VOICE EFFECT)画面の[TYPE]▼▲
タイプ
で、エフェクトタイプを選択します。一度、[TYPE]の項目が選ばれ反転したあ
タイプ
とは、
【ダイアル】
【+】
【-】
を使って選択することもできます。[TYPE]▼▲や
【+】
【-】を同時に押すと初期のエフェクトタイプに戻ります。
FUNCTION
MIXER
BEAT
CONTRAST
DISPLAY HOLD
PAGE
EXIT
+
エフェクトタイプリスト
CHORUS 1 (コーラス1)
CHORUS 2(コーラス2)
CHORUS 3(コーラス3)
CELESTE(セレステ)
DETUNE(デチューン):
CVP-79のみ
FLANGER(フランジャー)
SYMPHONIC(シンフォニック)
AUTO PAN(オートパン)
DELAY L,C,R
(ディレイL,C,R)
DELAY L,R(ディレイL,R)
ECHO(エコー)
豊かで暖かみのある広がりをつけます。
音にうねりと広がりを与えます。
音程をわずかにずらした付加音で音に広がりをつけます。
ジェットサウンドのようなうねりを付加します。
豊かで奥行きのある響きを作り出します。
音が左右に揺れ動くような効果が得られます。
左、中央、右の3つのポジションで独立したディレイ効果が
得られます。
左右のポジションで独立したディレイ効果が得られます。
「こだま」
のようなディレイ効果が得られます。
■エフェクトのON/OFF
初期値:音色ごとの設定
初期のバックアップ設定:OFF
エフェクト(音色効果をかける)